コンテンツにスキップ
【厳選】おすすめ Shopifyアプリ
【厳選】おすすめ Shopifyアプリ
ShopifyにGoogle Analytics 4(GA4)を設定する方法 Tsun Inc.

ShopifyにGoogle Analytics 4(GA4)を設定する方法|GoogleチャネルでGA4を導入する方法も紹介

「RuffRuff 予約販売」は在庫切れや新商品販売前、入荷待ちなどタイミングで発生する機会損失の削減をサポートします。
ノーコードかつ3ステップで簡単にセットアップでき、日本語に対応しています。
無制限で予約商品を登録および無制限で予約注文を受け付けることが可能です。

引用元: RuffRuff 予約販売



本記事では、Shopifyを開設し始めた向け(初心者向け)に「Google Analytics 4」の基本情報と「Google Analytics 4」をShopifyに設定する方法を解説しています。

Google Analytics 4とは?

Google Analytics 4(以下、GA4)はアクセス解析ツールです。2020年10月にリリースされた新しいバージョンのGoogleアナリティクスです。

多くの方が使っている現行のGoogleアナリティクスは、「ユニバーサルアナリティクス(以下、ユニバーサル)」というものになります。

GA4とユニバーサルはどちらを導入すべき?

結論として、両方とも導入することをおすすめします。

理由としては以下2つです

・今後GoogleアナリティクスはユニバーサルからGA4へ置き換わることが考えられる
・まだまだ使い勝手や機能的に不足している部分が多いため、メインの分析ツールとして使うのには厳しいと考えています。

 ユニバーサルの設定方法は以下の記事をご参考にしてください。 

Googleアナリティクスを設定|Shopify公式 

Googleチャネル(Shopifyアプリ)を利用してGA4を導入する方法

2023年3月にGoogleチャネル(Shopifyアプリ)内からGA4を設定できる機能アップデートがありました。本章ではGoogleチャネル(Shopifyアプリ)からGA4を設定する方法を紹介します。

GA4の導入手順は下記4ステップです

  1. Google Analyticsで新規アカウントを作成
  2. Googleチャネル(Shopifyアプリ)をインストールする
  3. Googleアプリ内で、Googleアカウント認証を行う
  4. Googleアプリ内で、ShopifyストアにGA4を紐付ける

Google Analyticsで新規アカウントを作成

1.アカウントを作成に進む

Google Analyticsにアクセスし、「アカウントを作成」をクリックしてください

※Google Analyticsは こちら からアクセスできます

2. アカウント設定で情報を入力

①アカウントの設定では任意でアカウント名を入力

②データ共有設定にチェックを入れる

③「次へ」をクリック

アカウント設定で情報を入力

3. プロパティの設定で情報を入力

①プロパティ名

②タイムゾーン

 ※ここでは日本を選択すると良いでしょう

③「次へ」をクリック。

プロパティの設定で情報を入力

4. ビジネス概要を入力

①業種を選択 ※ 適した業種を選択してください

②ビジネスの規模を選択

③GA4の利用目的を選択

④「作成」をクリック

ビジネス概要を入力

5. GA4の利用規約に同意する

①内容をよく読みチェックボックスにチェックを入れる

 ※ チェックボックスは2箇所あります

②「同意する」をクリック

GA4の利用規約に同意する

Googleチャネル(Shopifyアプリ)をインストールする

下記のボタンからShopifyアプリストアへ移動し、「アプリを追加する」をクリックし、アプリをインストールしてください。

Googleチャネル【外部チャネル連携】

Googleチャネル【外部チャネル連携】|Shopifyアプリ
出典:Googleチャネル|Shopifyアプリストア

GoogleチャネルはGoogleショッピング広告に掲載したい時におすすめのShopifyアプリです。

このアプリを利用することで、Shopify内の商品データとGoogle Merchant Center(Googleショッピング広告をだすためのGoogleサービス)を同期してくれます。

引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/50

料金: 無料

Googleアプリ内で、Googleアカウント認証を行う

Googleチャネルアプリを開き、Googleアカウント認証を行う
Googleチャネルアプリを開き、「Googleアカウントを接続」をクリック
Googleアカウント認証
Googleアカウント認証のダイアログに従い、認証を行う

Googleアプリ内で、ShopifyストアにGA4を紐付ける

GA4連携を始める
Googleの認証が完了すると上記のスクショの青いメセージが出てくるので、青いメッセージ内の「始める」をクリック
Shopifyに連携したいGA4を選択
Shopifyストアに連携したいGA4のプロパティを選択し、「接続」をクリック
これで、GA4の設定完了です。

Googleタグマネージャを利用してGA4を導入する方法

本章ではGooogleタグマネージャーを利用して、GA4を導入する方法を紹介します。まだ、タグマネージャーをShopifyに導入していない方は以下の記事をご参考にしてください。

GTM(Googleタグマネージャー)とは?|ShopifyにGTMを設定する方法

GA4の導入手順は下記4ステップです

  1. Google Analytics 4で新規アカウントを作成
  2. GA4の「測定ID」をコピー
  3. タグマネージャーに「測定ID」をペースト
  4. プレビューで設定内容を確認し、公開

Google Tag Manager(Googleタグマネージャー)

Google Tag Manager(Googleタグマネージャー)
出典:Google Tag Manager

Googleタグマネージャー(以下、タグマネージャー)とは、Googleが無料提供している様々なタグを一括で管理できる「タグマネジメントツール」です。

Googleアナリティクス(以下、アナリティクス)やヒートマップツールなどの計測タグはもちろんの事、Google広告・SNS広告などの広告タグ、Webチャット・チャットボットを導入するためのタグをすべて一元管理できます。

引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/3


料金: 無料

下記の記事では、Googleタグマネージャーについての基礎情報やメリット・デメリット、Shopifyへの導入方法を解説します。

Googleタグマネージャーとは?|Shopifyに設定する方法

Google Analyticsで新規アカウントを作成

1.アカウントを作成に進む

Google Analyticsにアクセスし、「アカウントを作成」をクリックしてください

※Google Analyticsは こちら からアクセスできます

2. アカウント設定で情報を入力

①アカウントの設定では任意でアカウント名を入力

②データ共有設定にチェックを入れる

③「次へ」をクリック

アカウント設定で情報を入力

3. プロパティの設定で情報を入力

①プロパティ名

②タイムゾーン

 ※ここでは日本を選択すると良いでしょう

③「次へ」をクリック。

プロパティの設定で情報を入力

4. ビジネス概要を入力

①業種を選択 ※ 適した業種を選択してください

②ビジネスの規模を選択

③GA4の利用目的を選択

④「作成」をクリック

ビジネス概要を入力

5. GA4の利用規約に同意する

①内容をよく読みチェックボックスにチェックを入れる

 ※ チェックボックスは2箇所あります

②「同意する」をクリック

GA4の利用規約に同意する

GA4の「測定ID」をコピー

6. プラットフォームを選択

今回はShopifyへ導入するため、「ウェブ」を選択

プラットフォームを選択

7. タグ設定手順で測定IDをコピー

①「既存のページ上のタグを使用する」のタブをクリック

②表示された「測定ID」をコピー

タグ設定手順で測定IDをコピー

タグマネージャーに「測定ID」をペースト

8. Google Tag Managerで新しいタグを追加

①Google Tag Managerにアクセス

②「新しいタグを追加」をクリック

Google Tag Managerで新しいタグを追加

9. タグ名を入力し、タグ設定へ

①タグ名を入力

 ※ここではわかりやすく「GA4」と記載します

②「タグの設定」をクリック

タグ名を入力し、タグ設定へ

10. タグタイプの中から「Googleアナリティクス:GA4設定」を選択

タグタイプの中から「Googleアナリティクス:GA4設定」を選択

11. 測定IDを入力(ペースト)

①Googleアナリティクスで先程コポーした測定IDを入力

②入力後、トリガーをクリック

測定IDを入力(ペースト)

12. トリガーから「AllPages」を選択

トリガーから「AllPages」を選択

13. 保存をクリック

下記の設定がされているか確認し、問題なければ保存をクリック

・タグの設定に「Googleアナリティクス:GA4設定」と測定IDが入力されている

・トリガーに「AllPages」が設定されている

保存をクリック

プレビューで設定内容を確認し、公開

14. プレビューをクリック

次は、正しく設定がされているかプレビューで確認をします。

プレビューをクリック

15. GA4を導入するサイトURLを記入し、Connectをクリック

GA4を導入するサイトURLを記入し、Connectをクリック

16. タグが発火されているかをチェック

「Tag Fired」の部分にGA4のタグが表示されていれば、正しく設定されています。

タグが発火されているかをチェック

17. 最後に公開をクリック

以上の手順で、ShopifyへGA4を導入できます。

最後に公開をクリック

GA4導入後におすすめの初期設定

データの保持期間を「14か月」に変更

この設定をすることで、イベントデータとユーザーデータ(年齢、性別、インタレスト カテゴリのデータ除く)の保持期間を2ヶ月から14ヶ月に変更することが出来ます。

参考情報 : アナリティクス ヘルプ

2ヶ月でないと困るケースがない限りはできるだけ、データ保持期間は長く設定することをおすすめします。

(設定方法)

  1. 管理 > プロパティ > データ設定 > データ保持の順でクリック
  2. イベントデータの保持を「14か月」に変更し、保存
ユーザーデータとイベントデータの保持の期間を14ヶ月に変更

自宅や職場のIP除外設定

この設定をすることで、GA4に関係者のデータが保存されないようになります。
関係者は実際のお客様と比べ、サイトアクセス数が多かったり、 サイト内の行動も全く異なったりします。
そのため、関係者のデータが混在すると、GA4のデータから正しい判断ができなく恐れがありますので、初期に設定することをおすすめします。
(設定方法)
  1. データストリームから「内部トラフィック ルール」を作成
  2. データフィルタの設定から内部トラフィックのIPを除外

GA4の設定も任せたい方は一度Tsunへご相談を!

Shopifyを運営には、GA4を利用してサイトの測定が出来る状態にすることが必要です。

「タグマネージャーを導入するのがめんどくさい方」や「GA4やそれ以外の測定ツールの導入も検討したい方」は、外部のベンダーにサポートしてもらうという選択肢もあります。

株式会社Tsunではタグマネージャーの導入サポートは勿論、ECサイトのサイト構築からグロースまでを、一気通貫でサポートします!また、Tsunには大手ECモールでのマーケティング担当の経験者もいるため、自社ECとモール型ECを同時に運営したい方のご相談を承ることも可能です。

自社ECサイトの作成、運営をご検討されている方は、豊富なプログラミング知識とマーケティング知識をあわせ持つTsunへ一度お問い合わせください。

前の記事 Shopifyで出来るSEO対策|SEOの基本やメリット・デメリット、アプリも紹介
次の記事 Shopifyの配送日時指定アプリ 6選 | お届け希望日を設置するメリット・デメリット

Shopify Apps

BLOGS

TECH BLOGS

編集プロセス

EコマースやShopifyの初学者にとって、できるだけ “やさしく” “わかりやすく” “正確に” 難しいコマース用語やマーケティング用語、ストア構築から販売までの仕組み・ノウハウを伝えることを心がけて、記事コンテンツを作成しています。

詳しく見る →

掲載情報に関して

掲載している各種情報は、株式会社Tsunが調査した情報をもとにしています。できるだけ“最新“かつ“正確“な情報の掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。当サイトによって生じた損害について、株式会社Tsunではその賠償の責任を一切負わないものとします。掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社Tsunまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

アプリの比較

{"one"=>"比較する2つまたは3つのアイテムを選択します", "other"=>"選択された3つのアイテムの{{ count }}"}

比較する最初のアイテムを選択します

比較する2番目の項目を選択します

比較する3番目の項目を選択

比較