コンテンツにスキップ
【厳選】おすすめ Shopifyアプリ
【厳選】おすすめ Shopifyアプリ
【無料】信頼性向上をサポートする「RuffRuff 著者情報」とは?

【日本初】信頼向上をサポートする「RuffRuff 著者情報」とは?

RuffRuff 著者情報とは?

「RuffRuff 著者情報」はコンテンツの信頼性向上をサポートするShopifyアプリです。
本アプリを利用することで、ブログ記事や商品にプロフィール情報を簡単に掲載することができます。
ブログ記事に著者を掲載するだけでなく、商品ページに職人やアーティスト、クリエイターなどのプロフィール情報も掲載することもできます


特徴

安心の日本語対応

Shopifyパートナーの日本企業が開発した日本製Shopifyアプリです。

管理画面も日本語なのでわかりやすく、困ったときは日本語でサポートいたします。

ノーコードで使える

プログラミング不要で、OS2.0対応のどんなShopifyサイトにもアプリの導入が可能です。

導入だけでなく、デザインのカスタマイズもノーコードで対応出来ます。

簡単4ステップ & 無料

インストールと簡単なセットアップだけで、無料からアプリをご利用いただけます。

不要な場合はアンインストールし、元の状態にすぐ戻せます。

人数制限なしで著者を登録可能

Shopifyのブログ機能で設定できる著者は、Shopifyで登録しているスタッフしか設定できません。
「RuffRuff 著者情報」を利用することで、スタッフ人数以上の著者を登録することができます。

※ 登録できる人数はプランに応じて変動します。

著者名以外の付加情報を表示可能

Shopifyでは著者名しか表示できません。
「RuffRuff 著者情報」を利用することで、著者名以外にプロフィール画像やプロフィール情報、肩書などの著者情報をブログ記事上に表示することができます。


著者情報を表示するメリット

Shopifyサイトのブログ記事に著者情報を表示することで下記のメリットを得ることができます。


SEOにポジティブな影響を与える

SEOでは「E-E-A-T」と呼ばれる基準が重要視されています。

E-E-A-Tとは、下記の頭文字のことです。

  • Expertise(専門性)
  • Experience(経験)
  • Authoritativeness (権威性)
  • Trustworthiness (信頼性)

著者情報を表示することにより、「専門的で権威、経験のある著者が書いていること」、「信頼できる情報を発信しているブログ記事であること」を示すことができるため、SEOに有利に働くと考えられています。

引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/22

購入(行動変容)に繋がる可能性が高まる

オンラインでいろいろな物やサービスが購入できるようになりましたが、医薬品や健康食品などは誤った情報により身体へ悪影響を与えてしまったり、家電やブランド品など高価なものは失敗したときの金銭的ダメージが大きかったりするため、購入者もオンラインでの購入に対して慎重になりつつあります。

オンライン購入の決め手として「誰が紹介しているか」や「誰の発信している情報か」が重要にななってきており、医薬品などは医師や薬剤師などの専門性のある人(信頼できる人)から、家電やブランド品などはインフルエンサーなど影響力のある人からの情報を基に購入の意思決定をするケースが増えてきています。

引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/22


機能紹介

著者情報を表示

ブログ記事や商品、ページに著者情報を表示することができます。

著者情報を表示|RuffRuff著者情報

著者の新規登録

著者を新規で登録できます。
さらに、Shopifyで管理できるスタッフ数以上に著者を登録することができます。

著者の追加|RuffRuff 著者情報
Shopifyのブログ記事に設定できる著者は、ストアに登録しているスタッフのみです。また、Shopifyのプランに応じて登録できるスタッフの数が異なります。

Shopifyプラン別のスタッフ人数

Shopifyのプラン スタッフ人数
スターター 1
ベーシック 2
スタンダード 5
プレミアム 15
プラス 無制限

著者情報のカスタマイズ

著者情報として、著者名、著者プロフィール画像、著者プロフィール情報、肩書などを登録することができます。

著者情報のカスタマイズ|RuffRuff著者情報

デザインのカスタマイズ

著者情報のデザインを自由にカスタマイズすることが出来ます。
背景色やテキスト色、プロフィール画像のデザイン、画像サイズ、肩書の表示位置、余白サイズなど様々なカスタマイズが可能です。

プロフィール画像の表示・非表示

著者に設定したプロフィール画像を表示するかどうか選択できます。

プロフィール画像の表示・非表示|RuffRuff 著者情報

プロフィール画像の表示タイプ

プロフィール画像の見せ方を2パターンから選ぶことができます。

プロフィール画像の表示タイプ|RuffRuff著者情報

プロフィール画像のサイズ

ブロフィール画像は4パターンから選ぶことができます。

プロフィール画像のサイズ|RuffRuff著者情報

肩書の表示/非表示

著者に設定した肩書を表示するかどうか選択できます。

※ただし、著者タイプが組織の場合は、役職を設定できないため表示できません。

肩書の表示・非表示|RuffRuff著者情報

肩書の表示位置

役職の表示位置を3パターンから選ぶことができます。

肩書の表示位置|RuffRuff著者情報

プロフィール情報の表示/非表示

著者に設定したプロフィール情報を表示するかどうか選択できます。

プロフィール詳細の表示・非表示

リンクの表示/非表示

著者に設定したリンクを表示するかどうか選択できます。

※ リンクの設定および、表示は Light Plan 以上の契約が必要となります。

リンクの表示・非表示|RuffRuff著者情報

カラーの変更

著者情報内のカラーを自由に変更することができます。

カラーの変更|RuffRuff著者情報

ライブプレビュー

デザインカスタマイズ時の変更は管理画面上で、リアルタイムに確認できます。

ライブプレビュー|RuffRuff著者情報

複数のブログ記事へ著者を一括適用

複数のブログ記事に対して一括で著者を紐付けることができます。
Shopifyのブログ機能のように1件ずつ該当ブログのエディタにアクセスし、変更する必要はありません。

複数のブログ記事から著者を一括解除

「RuffRuff 著者情報」で適用した著者を一括で解除することも可能です。
解除後はブログ記事の著者名が、アプリ適用前に設定してた著者名に戻ります。

料金プラン

プラン Free Plan Light Plan Regular Plan
金額 無料 $4.99 / 月 $9.99 / 月
著者情報の作成
(登録できる人数)
5人 15人 無制限
著者情報の
デザイン変更
ライブプレビュー
ブランドの非表示
(RuffRuff App by Tsun)
特定リンクの表示
ブログ記事に
著者情報を表示
ページに
著者情報を表示
商品に
著者情報を表示

著者情報を表示するまでの4ステップ

Shopifyテーマにアプリを追加

著者情報を表示したいShopifyテーマに「著者情報」アプリを追加してください。

デザインをカスタマイズ

著者情報のデザインをカスタマイズしてください。

デザインカスタマイズ時の変更はライブプレビュー機能でリアルタイム確認できます。

著者を追加

下記の手順で新しく著者を追加できます

  1. TOP画面の「3. 著者を追加」セクションの「著者を追加する」をクリック

2.「著者一覧」画面の「新規追加」をクリック

  1. 「著者情報」画面の必要事項を入力
  2. 「保存」をクリック

ブログ記事に著者を紐付ける

下記の手順でブログ記事に著者を紐付けることができます

  1. TOP画面の「4. ブログ記事に著者を紐付ける」セクションの「著者を適用する」をクリック
  2. ブログ記事一覧画面で著者を適用したいブログ記事を選択
  3. 「適用する」をクリック
  4. 表示されポップアップ内から適用したい著者を選択
  5. 適用をクリック

以上で、セットアップは完了です。


前の記事 Shopifyストアの集客方法10選|集客におすすめのアプリもご紹介
次の記事 【ジャンル別】Shopifyで構築されたストア事例を紹介|利用しているShopifyテーマもご紹介

Shopify Apps

BLOGS

TECH BLOGS

編集プロセス

EコマースやShopifyの初学者にとって、できるだけ “やさしく” “わかりやすく” “正確に” 難しいコマース用語やマーケティング用語、ストア構築から販売までの仕組み・ノウハウを伝えることを心がけて、記事コンテンツを作成しています。

詳しく見る →

掲載情報に関して

掲載している各種情報は、株式会社Tsunが調査した情報をもとにしています。できるだけ“最新“かつ“正確“な情報の掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。当サイトによって生じた損害について、株式会社Tsunではその賠償の責任を一切負わないものとします。掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社Tsunまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

アプリの比較

{"one"=>"比較する2つまたは3つのアイテムを選択します", "other"=>"選択された3つのアイテムの{{ count }}"}

比較する最初のアイテムを選択します

比較する2番目の項目を選択します

比較する3番目の項目を選択

比較