「RuffRuff 予約販売」は在庫切れや新商品販売前、入荷待ちなどのタイミングで発生する機会損失の削減をサポートします。
自身のShopifyストアに驚くほど簡単に予約販売を実現し、無制限での予約商品を登録および無制限で予約注文を受け付けることが可能です。また、予約商品と通常商品を同時に注文させないように制限したり、入荷時期が未定な場合は再入荷通知も可能です。
他の予約販売アプリにはない商品出荷前に支払回収できる「後払い」機能などのユニークな機能もたくさん存在します。
Shopifyストアを運営する上で、バナーは重要な役割を果たします。適切に配置されたバナーは、新商品の紹介、キャンペーンの告知、重要なお知らせなど、顧客とのコミュニケーションを効果的に行うツールとなります。本記事では、Shopifyストアにバナーを表示する方法や、おすすめのバナーアプリ、さらにはバナー作成ツールまで幅広く紹介します。これらの情報を活用することで、あなたのShopifyストアをより魅力的で効果的なものにすることができるでしょう。
バナーとは
バナー(Banner)は、日本語に直訳すると「のぼり」や「旗」という意味になります。
Shopifyストアにおけるバナーの使われ方は、「新商品の紹介」や「〇〇円以上で送料無料の案内」、「お得なディスカウントクーポンの紹介」、「公式LINEへの友達追加の案内」などの宣伝・紹介のために設置するケースが多いです。
バナーの種類
サイトバナー(サイト内バナー)
サイトバナーは「同一サイト内の他ページへの移動を簡便にする」、「サイトの情報をお客様へお知らせする」のが主な役割で、「新商品の紹介」や「お得なクーポンの紹介」、「年末年始の営業時間のお知らせ」など様々な用途で利用されています。
下記では、Shopifyストアでの主なサイトバナーを紹介します。
送料無料バー(送料無料バナー)

Shopifyストアの上部に「◯円以上で送料無料」や「あと◯円で送料無料」など、一度の注文金額がいくら以上の場合に送料が無料になるかをお客様にお知らせするバナーです。
作業コストが少なく、顧客単価を向上できるバナー施策の一つです。
送料無料バーを表示できるShopifyアプリは多く存在しますので、Shopifyアプリストアで「送料無料バー」と検索して、探してみると良いでしょう。
告知バー(告知バナー)
送料バー同様にShopifyストアの上部に表示するバナーで、「年末年始の営業時間のお知らせ」や「積雪による配送遅延のお知らせ」、「新商品のお知らせ」など様々な用途で利用されます。無料のShopifyテーマである「Dawn」など様々なShopifyテーマにデフォルトの機能として存在していますので、何かお客様に告知したい情報がある場合は、試してみると良いでしょう。
埋め込みバナー
最も一般的なバナーで、ページ内の任意の場所に表示するバナーです。
Shopifyストアでは、Shopifyテーマが提供しているブロック(ウィジェット)を利用して、任意の場所にバナーを表示することが出来ます。
フローティングバナー(追従バナー)
上記で紹介したバナーと違い、Shopifyストアの特定の位置に追従する形で表示されるバナーです。Shopifyストアでは、「公式LINEへの友だち追加」や「メルマガ購読」、「初回割引クーポン」「WEBチャット相談」などを出しているケースが多いです。
高い確率でストア訪問者の目に入るため、高い効果を期待できる一方で、邪魔になるケースもありますので、非表示ボタンや非表示にした際に一定期間再表示させないようにするなどの工夫が必要です。
ポップアップバナー
ポップアップバナーとは、ウェブサイトを閲覧中に突然表示される小さな画面やウィンドウのことを指します。ポップアップバナーは、メインのウェブページとは別に新しいウィンドウやタブで開き、多くの場合、広告や宣伝を目的としています。
下記のブログ記事では、Shopifyストアにポップアップバナーを表示するメリットやおすすめアプリを紹介しています。ご参考にしてください。
スライドバナー(スライドショー・カルーセル)
スライドバナーは、複数の画像やメッセージをスライドショー形式で表示し、ユーザーの注目を集めたり、特定のコンテンツやキャンペーンを目立たせるために使用されます。スライドバナーは、自動的にスライドするように設定されていることが多く、ユーザーがバナーをクリックすることで関連するページに移動することができます。
下記のブログ記事では、Shopifyストアにスライドショーを表示するメリットやスライドショーアプリを紹介しています。ご参考にしてください。
広告バナー(広告用バナー)
広告バナー(広告用バナー)は、広告枠に掲載して自社ストアや自社製品を紹介するバナーのことです。主に自社ストア・自社製品へのアクセス数拡大や認知拡大を目的に利用されます。
広告バナーは、外部のWebサイトやブログ、SNS(Facebook、Twitter、Instagramなど)、動画サイト(YouTubeなど)といった外部媒体の広告枠に設置されます。
下記では、主な広告バナーを紹介します。
レクタングル
レクタングルは最も一般的なタイプのバナーです。
レクタングルは350×250 pxなどがサイズとして指定されており、表示位置はWebサイトのサイドカラムに用いられることが多いです。
スクエア
こちらも使用される頻度の多いサイズのバナーです。
名前の通り正方形のサイズで、Googleは250×250 px、Yahooは300×300 pxなど、媒体によってサイズ規定がありますので事前に確認が必要です。
バナー
横長で視認性が高いのが特徴で、目立つためアピールしやすく、高いクリック率にもつながりやすいです。
728×90 pxのサイズが一般的で、大きくスペースを使うため、スマートフォンの画面には不向きで、パソコン専用バナーとなります。画像だけでなく、テキストも使用した掲載方法が多いです。
スカイスクレイパー
スカイスクレイパーは縦長スタイルの広告バナーで、サイズは120×600 pxが一般的で横幅もある程度あるため、アピール力があるのが特徴です
Shopifyストアにバナーを表示する方法
Shopifyテーマのブロックを利用する
お知らせバーや埋め込みバナーなどデフォルトで表示できるブロック(ウィジェット)を提供しているShopifyテーマは多くあります。まずは、利用中のShopifyテーマが何に対応しているかを確認しましょう。
Shopifyテーマでバナーを表示するメリットとしては無料でバナーを表示できることで、デメリットとしてはデザインのカスタマイズ性が乏しいことです。
Shopifyアプリを利用する
Shopifyテーマが対応していなかったり、どうしても求めるバナーの表示ができない場合はShopifyアプリを選択するのも一つの方法です。
Shopifyテーマに比べ、月額費用が発生する場合がありますが、デザインのカスタマイズ性が高い傾向にあります。
ソースコードをカスタマイズする
Shopifyアプリを利用してもどうしても実現できないバナーの表示方法などもあると思います。そういった場合は、Shopifyテーマのソースコードをカスタマイズする必要があります。
メリットとしては無料で作ることができ、自由にデザインをカスタマイズ出来ることです。デメリットとしては、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング知識が必要になることです。また、開発だけでなく、意図したとおりに動くかテストする時間や別のバナーへの張替えなど継続的なメンテナンスが発生するのがデメリットです。
Shopifyでおすすめのバナーアプリ 5選
シンプルバナー|埋め込みバナーに

シンプルバナーは、Shopifyストアにバナー(画像のみ)を簡単に設置できるShopifyアプリです。このアプリの特徴として、Shopifyストアのどこにでもバナーを表示できる自由度の高さがあります。また、ページの下部に固定バナーを表示する機能も備えており、ユーザーの目に留まりやすい配置が可能です。さらに、PCとモバイルでバナーの表示レイアウトを切り替えられるため、デバイスに応じた最適な見せ方ができ、ユーザー体験を向上させることができます。
シンプルバナーの料金
無料 〜
Promolayer|ポップアップバナーに

出典:Promolayer|Shopifyアプリストア
Promolayerは、PEAKDIGITALが提供するShopifyアプリです。日本語に対応しており、ポップアップやスライドインなどをテンプレートを使って簡単に作成でき、新規リードの獲得や離脱防止に活用できます。A/Bテスト機能で最適化を行い、売上増加に向けてストアの設計を見直すことが可能です。無料プランだと 月間1,000回までポップアップを表示することが出来ます。
下記のブログ記事では、Promolayerの特徴やおすすめ機能、セットアップ方法を詳しく紹介しています。ご参考にしてください。
Promolayerの料金プラン
料金プラン | 無料 | マイクロ | ベーシック | スタンダード | プロフェッショナル | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|---|
月額費用 | $0 | $15 | $25 | $70 | $150 | $320 |
表示回数 | 1,000回 /月 | 5,000回 /月 | 15,000回 /月 | 100,000回 /月 | 300,000回 /月 | 1,000,000回 /月 |
ポップアップ作成数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ライブチャットサポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フォーム情報収集数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
コンバージョン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
お知らせ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
A/Bテスト作成数無制限 | ✗ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Powered By Promolayer表記なし | ✗ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
自動返信メール設定 | ✗ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
送料無料バー|送料無料バーに

送料無料バーは、あとどれだけ購入すれば送料が無料になるか金額を表示できるShopifyアプリです。このアプリは無料で利用でき、コーディングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定できる点が特徴的です。また、カート内の合計金額を基にメッセージを出し分けることができるため、顧客の購入状況に応じた適切な案内が可能となっています。さらに、送料無料バーの色も自由に変更できるため、ストアのデザインに合わせたカスタマイズが可能です。
送料無料バーの料金
無料
送料無料バー .amp|送料無料バー

送料無料バー .ampも、上述の「送料無料バーアプリ」同様に送料無料になるまでの残り金額を表示できるShopifyアプリです。このアプリはプレビュー機能を備えているため実装前に表示内容を確認できます。また、カート内の合計金額を基にメッセージを出し分けできる機能も搭載しており、顧客の購入状況に合わせたコミュニケーションが可能です。さらに、送料無料バーの色も自由に変更できるため、自社のブランドカラーやストアのデザインに合わせたカスタマイズが容易に行えます。
送料無料バー.ampの料金
月額$4.99〜
シンプルスライダー|スライドバナーに

シンプルスライダーは、3枚表示のスライドショーを簡単に作成できるShopifyアプリです。無料から利用することができ、日本語にも対応しています。ノーコードでカスタマイズ可能で、初心者でも簡単に使いこなせる点が特徴です。矢印の形や色など、細かな部分のカスタマイズも可能です。
下記のブログ記事ではShopifyアプリ「シンプルスライダー」の特徴やおすすめの機能、料金プラン、セットアップ方法、そしてアプリ開発の背景について詳しく紹介しています。ご参考にしてください。
シンプルスライダーの料金プラン
月額$3.55
バナー作成におすすめツール
Canva

Canvaは、無料で使えるオンラインのデザイン作成ツールです。
直感的にバナーを作成できるだけでなく、豊富なデザインテンプレートが存在するためバナーのデザインを1から考える必要がないため、大幅なコスト削減が出来ます。
また、バナーは作って終わりではなく、ABテスト等で仮説検証を繰り返し、効果が最大化するバナーへブラッシュアップしていくことが大事です。Canvaでは一度作成したバナーを複製&一部修正などが簡単にできるため、継続したバナー改善にもおすすめのデザイン作成ツールです。
最後に
バナーは、Shopifyストアの見た目を向上させるだけでなく、顧客とのコミュニケーションや売上向上にも大きく貢献します。本記事で紹介した方法やツールを活用することで、効果的なバナー戦略を立てることができるでしょう。
最後に、下記のブログ記事ではバナーを追加できるShopifyアプリ以外にも「集客」や「売上拡大」、「ブログ記事拡張」など様々なおすすめアプリをジャンル別に紹介しています。ご参考にしてください。