Shopifyアプリ「どこポイ」とは

どこポイは、Shopifyにストア独自のポイント制度を簡単に導入できるアプリです。購入金額に応じたポイント付与や利用が可能で、顧客や商品に合わせた還元率のカスタマイズも柔軟に行えます。さらにShopify Flowと連携することで、レビュー投稿や会員ランクアップ時など、さまざまなタイミングでポイント付与を自動化できます。
どこポイの特徴
ポイント還元率・利用方法・有効期限を柔軟に設定可能
100円=1ポイントといった還元率や、1ポイント=1円といった金額還元を自由に設定でき、各ストアに合わせたポイントシステムのルールの構築が可能です。還元率は、会員ランクや購入金額、商品によって変更することや、ポイントを付与しない商品の設定もできます。有効期限は、注文日を起点に延長する方法と、ポイントごとに設定する方法の2種類から選択できます。
Shopify以外のカートシステムからの移行に対応
Shopify以外のカートシステムからShopifyへ移行する際、元のシステムで貯めたポイントを引き継ぐことができます。加えて、移行時にボーナスポイントを付与できるため、移行後のログイン促進にもご活用いただけます。
店舗とECのポイント一元化が可能
Shopify POS または スマレジをご利用の場合、店舗とECのポイントを連携させ、どちらの購入でもポイントの付与・利用が可能です。顧客がどこで買い物をしても、同じ体験を提供できます。
無料からほぼ全ての機能や手厚いサポートを利用可能。人数が増えても安心の料金設定
柔軟なポイント設計やキャンペーンによるポイント付与など、ほぼすべての機能を無料でご利用いただけます。また、すべてのプランでメール・オンラインによるサポートを提供しています。
料金は登録ユーザー数に応じた従量課金ですが、最上位のエンタープライズプランはユーザー数が無制限のため、大規模ストアでも安心してご利用いただけます。
こんな企業・ストアにおすすめ
- リピーターを増やしたい
- 新規顧客登録を促進したい
- ポイントプログラム内容の設計から相談しながら導入したい
- 実店舗とポイント連携したい
- 他カートからShopifyに移行を検討している
どこポイのおすすめ機能
顧客の状況や商品などの注文内容によって還元率を変更
一定金額以上の購入でポイントを2倍にしたり、会員ランクが高いほど還元率を上げるなど、顧客の状況に合わせて還元率を変更できます。また「100ポイント付与」など固定ポイント付与も可能です。期間を指定できるため、ポイントアップキャンペーン実施にも対応できます。
さらに、商品タグやコレクションを条件にできるため、新商品の還元率を上げて購入を促したり、ギフトラッピングにはポイントを付与しないといった設定も柔軟に行えます。
ポイントとアイテムを交換(リワードプログラム)
貯めたポイントはディスカウント利用だけでなく、アイテムとの交換にも使えます。非売品やノベルティを用意しておくことで、ポイントを貯めるインセンティブを高め、自社サイトでのリピート購入を促進できます。通常のポイント利用との併用も可能です。
月初に当月内で失効するポイント数を通知
毎月1日に、当月内で失効するポイントがある顧客へ失効通知を送信できます。これにより「ポイントが切れる前に買い物をしよう」という気持ちを喚起し、再訪問や再購入を促進できます。
※ プロプラン以上で利用可能です。
※ Shopify Flowの設定が必要です。
マイページへのポイント情報の表示

顧客向けに、保有ポイントの合計や履歴をマイページに表示できます。有効期限設定がある場合には期限情報も出し分け可能です。たとえばポイントごとに有効期限を設定している場合、直近2か月以内に失効するポイントを確認できます。
これらの表示はアプリブロックで導入できるため、コードなどの専門知識は不要です。
どこポイの料金プラン
ライトプランでは100ユーザーまで各種機能を無料でご利用いただけます。料金は登録ユーザー数に応じた従量課金制です。詳しくは料金プランの詳細をご確認ください。
どこポイのセットアップ方法
ステップ1:どこポイをインストールする
Shopify App Storeから「どこポイ」アプリをインストールします
ステップ2:ポイントプログラムの有効化

ステップ3:テーマにインストールする
ご利用中のテーマにどこポイをインストールします。アプリブロックを使うことで、ノーコードでインストールできます。
インストール後、カートページにポイント利用機能、アカウントページにポイント情報表示機能などを追加します。
ステップ4:ポイントの詳細設定

ポイントの還元率(注文金額に対してポイントを付与する率)や、1ポイントが何円相当で使えるか、それらのポイントの有効期限など、基本のポイントの設定を行います。また、会員登録ポイントの設定や、Shopifyのディスカウントとの組み合わせの設定等もこちらで行います。
この作業でポイントの設定は完了です!
ステップ5:高度なポイント付与の設定やShopify Flowの設定

会員ランクや商品ごとによる還元率の変更をしたり、メルマガ登録などをトリガーにポイント付与するワークフローなどを作成します。活用事例をまとめたマニュアルもご用意しているため、すぐに設定可能です。実現可否の確認や設定でお困りの際は、サポートまでお気軽にご相談ください。
アプリ開発のストーリー・裏側
アプリの今後の展開や挑戦したいこと
リワイアでは、どこポイのほかに、会員ランク管理のらんキィや店舗連携のOmni Hubなどお客様の購買体験に携わるアプリを多く提供しています。今後はこれらのアプリと連携して、様々な事業者様が「自分たちならでは」のブランドの世界観を表現してお客様に届けられるような機能展開を検討しています。
その他、よくある質問
問い合わせや導入サポートはありますか?
すべてのストア様に向けて、導入前のご相談から初期設定、運用開始後のご相談まで無料でサポートしています。お気軽にご相談ください。
途中でプランの変更はできますか?
はい、可能です。どこポイはプラン内の基本ユーザー数を超えるとユーザー数に応じて従量課金となります。プラン変更の方が費用を抑えられる場合は、弊社からご案内いたしますのでご安心ください。
連携可能なShopifyアプリやサービスはありますか?

会員ランクを含むロイヤリティプログラムを実施する場合、会員ランクアプリ「らんキィ」と連携できます。定期購入については「定期購買」や「Mikawaya」などのアプリと連携可能です。
その他、Shopify Flowにアクション・トリガーを提供しているアプリであれば基本的に連携できます。
(例)
・Omni Hub
・CRM PLUS on LINE
・Klaviyo
・Prime Review
最後に
どこポイを提供する株式会社リワイアでは、会員ランクアプリ「らんキィ」や、サンキューページカスタマイズアプリ「さんクス」なども提供し、Shopifyマーチャント様を幅広くご支援しています。ロイヤリティ施策のご相談はもちろん、お困りごとがあればいつでもお気軽にご相談ください。