みなさんは、ご自身のShopifyストアで個数制限や金額制限などお客様が商品を購入する際に何か制限をかけていますか?Shopifyの純正機能には購入時に制限をかける機能は存在しません。そのため購入制限を可能にするShopifyアプリを利用する必要があります。
本記事ではShopifyで人気の購入制限アプリ「Minmaxify Order Limits」をご紹介します。
Minmaxify Order Limitsとは?

出典:Minmaxify Order Limits|Shopifyアプリストア
「Minmaxify Order Limits」はShopifyでも人気の高い個数制限アプリの1つです。「1回の注文あたり1個から5個まで」のような個数制限ができるのに加え、重量や金額による販売制限も可能です。また、販売単位(3個ずつや5個ずつなど)の制限も可能です。
Minmaxify Order Limitsの特徴
- プランに応じて、利用できる機能が変動
- 個数制限だけでなく、金額制限や重量制限も可能
- グループ機能でより複雑な購入制限も可能
- 日本語に未対応(管理画面もヘルプページもカスタマーサポートも英語のみ)
Minmaxify Order Limitsの料金プラン
プラン名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
Standard | $10 / 月 | ・カート単位の制限 ・単一言語メッセージ ・7日間の無料体験 |
Premium | $20 / 月 | ・チェックアウト検証/関数 ・ルール/グループ ・多言語メッセージ ・「今すぐ購入」ボタン対応 ・ 7日間の無料体験 |
Plus | $50 / 月 | ・チェックアウト UI 拡張機能 ・7日間の無料体験 |
Minmaxify Order Limitsのセットアップ方法・設定方法
全商品に3個以上の個数制限を設定する方法
ステップ1 Shopifyテーマにて埋込アプリを有効にする

1. オンラインストア > テーマ > カスタマイズの順に遷移

2. テーマエディタの左メニューより埋め込みアプリのアイコンをクリック
3. Minmaxify Order Limitsのアプリを有効化
4. 画面右上の「保存する」をクリック
ステップ2 アプリにて共通設定を変更する

1. Minmaxify Order Limitsのアプリを開く
2. 左メニューの「General」をクリック
3. 「Individual Item Limits」セクションのMinimum number of same itemに3を入力
4. 画面右上の「Publish Limits」をクリック
個別商品に2個以上から5個以下までの個数制限を設定する方法
ステップ1 Shopifyテーマにて埋込アプリを有効にする

1. オンラインストア > テーマ > カスタマイズの順に遷移

2. テーマエディタの左メニューより埋め込みアプリのアイコンをクリック
3. Minmaxify Order Limitsのアプリを有効化
4. 画面右上の「保存する」をクリック
ステップ2 アプリにて共通設定を変更する

1. Minmaxify Order Limitsのアプリを開く
2. 左メニューの「Product」をクリック
3. 「Add Product」をクリックし

4. ポップアップから個数制限をかけたい商品を選択

5. Minに2、Maxに5を入力
6. 画面右上の「Publish Limits」をクリック
Minmaxify Order Limitsの注意点は?
Minmaxify Order Limitsでは、各種設定値を変更しても「Publish Limits」をクリックしないと設定が反映されませんのでご注意ください。
個別商品にて金額制限を実施したい場合、Product Limits(アプリ内の左メニューProductをクリックした際のページ)では設定できず、Group Limits(アプリ内の左メニューGroupをクリックした際のページ)のみで設定可能となります。また、重量制限に関しては個別商品への制限はできず、ストア全体での制限のみとなります。
Minmaxify Order Limits以外におすすめの購入制限アプリ
RuffRuff 注文制限
「RuffRuff 注文制限」は完全日本語対応で、日本初のCart and Checkout Validation APIを利用したShopify アプリです。
「Cart and Checkout Validation」を利用することにより、これまでフロントでしか対応できなかった注文制限の処理をサーバサイドで実現しました。そのため、既存の注文制限アプリに比べ、より突破されにくい堅牢な注文制限を実現することが可能です。
アプリを利用することで「1回の注文あたり1個まで」「1回の注文あたり3個から」「1回の注文あたり2個から5個までの範囲で」など様々な個数制限を実施できます。また、「合計金額3,000円まで購入を可能にする」「合計金額1,000円以上から購入を可能にする」「ストア内の特定ジャンルだけ購入可能金額を5,000円未満にする」など様々な金額制限も実施できます。
Minmaxify Order Limitsとの違いは日本語対応している点や月額9ドルで全機能を利用できる点、顧客制限や決済制限、同梱制限などあらゆる注文制限を実現できる点です。
最後に
今回はMinmaxify Order Limitsの特徴やアプリを利用した個数制限の設定方法をご紹介しました。Minmaxify Order Limitsは注文制限アプリの中で最も人気で、機能も豊富です。しかし、日本語対応できていなかったり、Cart and Checkout Validationに対応できていなったりします。英語に抵抗が無い方やCart and Checkout Validationに対応していなくても問題ない方は一度試してみてもよいでしょう。
日本語対応やCart and Checkout Validation対応を重視する方には「RuffRuff 注文制限」を一度お試しください。
下記のブログ記事では、Minmaxify Order LimitsやRuffRuff 注文制限以外の個数制限アプリを紹介しています。ご参考にしてください。
下記のブログ記事では、個数制限以外に金額制限や同梱制限など様々な購入制限をShopifyストアで実施する方法を紹介しています。ご参考にしてください。
下記のブログ記事では購入制限が行えるアプリ以外にも「集客」や「売上拡大」、「ブログ記事拡張」など様々なおすすめアプリをジャンル別に紹介しています。ご参考にしてください。