Shopifyで商品データをエクスポートする方法を知りたい方へ、本記事ではCSV形式での一括出力方法を詳しく解説します。Shopifyの標準機能を活用した無料のエクスポート方法から、アプリを利用した柔軟なエクスポート方法まで、それぞれのメリット・デメリットを比較しながらご紹介します。特に、複雑な条件でのエクスポートや出力項目のカスタマイズが必要な場合には、Shopifyアプリ「Matrixify」の活用がおすすめです。この記事を参考に、効率的なデータ管理を実現しましょう。
商品データをエクスポートする方法 2選
商品管理からエクスポートする

まずは、商品管理からエクスポートする方法です。Shopify純正の機能のため無料でエクスポートすることができます。
デメリットとしては、下記のようなエクスポートはできません。
- 複雑な条件でのエクスポートができない(例:特定のメタフィールド値を持つ商品のみエクスポート)
- すべてのデータ項目をエクスポートできない(例:商品が紐づいているコレクションなど)
- 出力項目を指定してエクスポートできない(例:ハンドルIDと商品名だけエクスポートはできない)
Shopifyアプリでエクスポートする
次に、Shopifyアプリでエクスポートする方法です。Shopifyアプリを利用することで、商品管理でデメリットとして挙げられていた「複雑な条件でのエクスポート」や「出力項目を指定したエクスポート」などを実現することができます。
一方で、アプリのデメリットとしては、アプリ利用料が発生する場合や、日本語に対応していない場合がある点です。
エクスポートにおすすめのアプリ「Matrixify」

Matrixifyは、商品やブログ記事などShopify上のあらゆるデータをエクスポートしたり、インポート機能を利用して、データを一括編集することができるShopifyアプリです。
多くの商品を取り扱っていたり、多くのコンテンツを所有しているShopifyサイトには導入するのをおすすめします。無料プランでは、1回あたり10件までインポートやエクスポートが可能です。
料金: 無料〜
下記のブログ記事ではMatrixifyの主な機能や料金プランについて詳しく解説しています。ご参考にしてください。
商品管理からエクスポートする方法
本章では商品管理からCSV形式の商品データをエクスポートする方法を紹介します。

(1) Shopifyの管理画面より「商品管理」をクリック
(2) 商品管理ページより出力したい商品を絞り込む
絞り込みで利用できる条件は下記になります。
- 販売元
- 商品タグ
- ステータス
- カテゴリ
- 販売チャネル
- Market
- タイプ
- コレクション
- 公開エラー
- ギフトカード
- バンドル
- アプリ
(3) 画面右上の「エクスポート」をクリック

(4) 表示されたポップアップより、エクスポート対象の商品群を選択
(5) 表示されたポップアップより、エクスポートの種類を選択
(6) 「商品をエクスポートする」をクリック
(7) ダウンロードリンクがメールが送信されますので、リンクをクリック
以上で、終了です。
Shopifyアプリ「Matrixify」でエクスポートする方法
本章ではShopifyアプリ「Matrixify」を利用してCSV形式の商品データをエクスポートする方法を紹介します。

(1) Matrixifyアプリを開く
(2)「New Export」をクリック

(3) Formatより「Matrixify:CSV」を選択
(4) Select Sheetsをクリック
(5) 表示されたリストの中から、「Products」にチェックをつける

(6) CSVデータとして出力したい項目にチェックをつける

(7) Filterより出力したい商品の絞り込み条件を設定する

(8) 「Export」をクリックする

(9) CSVを作成するジョブが実行されますので、「Finished」ステータスになるまで待機
(10)Finishedステータス直下のダウンロードリンクをクリック
以上で、終了です。
最後に
本記事では、Shopifyの商品データをエクスポートする2つの方法について解説しました。Shopify標準機能を利用すれば無料で簡単にエクスポートが可能ですが、複雑な条件やカスタマイズが必要な場合には「Matrixify」のようなアプリを活用することで、より柔軟なデータ管理が可能になります。それぞれの方法を理解し、目的に応じて最適な手段を選択してください。効率的なデータ管理を通じて、Shopify運営をさらにスムーズに進めていきましょう。