サブスク・定期通販に特化したECカートである「W2 Repeat(W2リピート)」。定期通販を始めたい、定期通販を成功させたいと考えている方のなかには利用を検討している方もいるかもしれません。
「W2 Repeatは他のECカートと比べてどんな強みがあるんだろう?」「導入にかかる料金はどのくらい?」などの悩みを徹底解説。
W2 Repeatの特徴から強み、利用料金、導入事例まで詳しく紹介します。W2 Repeatについて詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
W2 Repeatとは?

画像出典:W2 Repeat
W2 Repeat(旧:リピートPLUS)は、サブスク・定期通販事業に特化したシステムです。立ち上げフェーズのショップから年商100億円規模まで対応しており、これまで800以上のショップへの導入実績があります。導入したショップの平均売上成長率も高く、日本マーケティングリサーチ機構の調査では同様のシステムの中でも高い評価を得ています。
W2 Repeatの特徴・強み
W2 Repeatの特徴を紹介します。
サブスクにも強い1,000種類以上の機能を標準搭載

画像出典:W2 Repeat
W2 Repeatには、1,000種類以上の機能が標準搭載されています。定期通販で売上を上げるために必要な機能はもちろん、集客・販促、注文管理・出荷管理、CRM・分析まで、EC運営に必要となる幅広い機能を他サービスを連携させずに利用できます。
W2 Repeatには自動受注ワークフロー機能があり、受発注・発送処理・問い合わせ管理などの業務の完全自動化も可能です。これにより、EC運営にかかる業務工数を削減できるため、より重要な業務に集中できます。
連携できる決済サービスが豊富
W2 Repeatは、クレジットカード・携帯キャリア決済・コンビニ決済・後払い決済・PayPay・Amazon payなど豊富な決済サービスを用意しています。多様な決済手段に対応しているため、購入機会を逃しにくくなります。
世界基準のセキュリティを備えている

画像出典:W2 Repeat
W2 Repeatは、世界基準のセキュリティ対策を実施している点も大きな特徴です。具体的には、SSL通信やウイルス対策ソフト、IPS(侵入防止システム)などの導入に加え、外部試験認証や第三者機関による監査もクリアしており、高い安全性が確保されています。そのため、安全かつ安定したショップ運営が可能です。
事業立ち上げから事業成長までサポートが充実

画像出典:W2 Repeat
W2 Repeatでは、立ち上げから運用、事業拡大までサポートする専門チームを整備しています。各フェーズに特化したチームが形成されており、これまで培った多くの知見をもとに伴走型のサポートを提供しています。導入時の設定段階から目指すゴールに向けて、専門チームのスタッフによる伴走支援を受けられます。
W2 Repeatの弱み
W2 Repeatには、弱点もいくつかあるので導入前には確認しておくことが大切です。ここからは、W2 Repeatの弱みを解説します。
利用料金が高い
W2 Repeatのデメリットは、料金が比較的高い設定であることです。主にスタンダード・プロフェッショナル・エンタープライズの3種類に分かれており、最も安いプランであるスタンダードでも初期費用・月額費用ともに49,800円かかります。導入・運用サポートを受けたり、オプションを利用したりする場合には追加費用も発生します。
ほかのECカートには、初期費用・月額費用ともに無料~数千円程度で利用できるものもあるため、できる限りコストをかけずにネットショップを始めたい方には利用しにくいといえます。
独自のカスタマイズには高度な技術力が必要
W2 Repeatでは独自のカスタマイズができるプランもありますが、カスタマイズには高度な技術力を持つスタッフが必須です。ECカートのなかにはノーコードで知識がなくてもカスタマイズできるものもありますが、W2 Repeatでは知識やスキルを持っていないと独自のカスタマイズは困難です。
そのため、専門的な知識や技術不要で柔軟にカスタマイズできるものが良い場合は、ほかのECカートの検討をおすすめします。
W2 Repeatの導入にかかる料金
W2 Repeatの料金プランには、以下の3種類があります。
料金プラン | スタンダード | プロフェッショナル | エンタープライズ |
---|---|---|---|
初期費用 | 49,800円 | 79,800円 | 要見積もり |
月額費用 | 49,800円 | 79,800円 | 要見積もり |
月間出荷件数が300件を超える場合、上記にくわえて出荷件数1件あたり30円が追加費用としてかかります。また、オプション利用料や決済手数料も別途でかかる形になるので、注意してください。
W2 Repeatの主な機能
W2 Repeatの主な機能を紹介します。
サイト管理 | 商品管理 在庫管理 ユーザー設定 かんたん会員登録設定 会員ランク設定 |
---|---|
デザイン設定 | LPビルダー 頒布会設定 コーディネート管理 商品表示設定 |
PR分析・管理 | クーポン管理 ポイント管理 メール配信管理 ABテスト SEO管理 |
顧客対応 | カテゴリ管理 インシデント管理 オペレータ支援 集計レポート メール設定 |
売上・集客向上 | セットプロモーション タイムセール・シークレットセール 商品レビュー レコメンド設定 SNS投稿対応 決済種別管理 |
顧客育成 | かんたん会員登録設定 会員ランク設定 商品同梱設定 クーポン・ポイント管理 |
上記以外にも、受発注処理を自動化できる受注ワークフローやLTVなどのさまざまな分析結果を確認できる基本分析OPなど、1,000種類以上の機能を利用できます。
W2 Repeatの導入事例
W2 Repeatの導入事例をピックアップして紹介します。実際の導入効果を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
株式会社宝寿園|業務効率70%向上とBtoC事業拡大を実現

画像出典:Houjuen
株式会社宝寿園は、宝寿茶を販売するECサイトを運営しています。W2 Repeatの利用では、複数のシステム連携がうまくいかず手作業での対応業務の多さが課題でした。
W2 Repeatの導入後は、手作業で対応していたほとんどの業務を自動化でき、業務効率の70%向上を実現しています。定期通販に便利な機能を活用し、ギフト販売や冷蔵商品の取り扱いなどもスタートできています。
株式会社メディアワークス・ブルーム|売上170%アップと業務工数50%削減

画像出典:そうけんらぼ
株式会社メディアワークス・ブルームは、化粧品や健康食品の通販事業を行っています。W2 Repeatに切り替えたことで、以前のECカートでは実現できなかった施策を実施できるようになり、売上170%アップに成功しています。商品同梱設定などの活用により、業務工数も50%削減を実現しています。
tellas株式会社|リニューアルから半年で月商1億を達成

画像出典:b-ris
tellas株式会社は、ヘアケア商品を販売するECサイトを運営しています。W2 Repeatを利用することで、施策のアイデアをすべて実現できるようになり、リニューアルから半年で月商1億円を達成しています。
W2 Repeatは伴走型の支援と定期通販に便利な機能の豊富さが魅力のECカート
W2 Repeatは、サブスク・定期通販事業に特化したECカートシステムです。定期通販に便利な機能はもちろん、EC運営全般に必要な機能まで1,000種類以上の機能がそろっており、業務効率の大幅な向上を実現できます。
各フェーズに専門チームが整備されているため、ショップの立ち上げから伴走型支援を受けることも可能です。料金は他のECカートに比べて高めの設定ですが、機能やサポートの充実度を重視している方は利用を検討してみてください。