Shopifyでストアを運営している事業者の中には、「卸売にも対応してほしい」と声をかけられた経験がある方もいるでしょう。また、すでにBtoB(B2B)ビジネスを展開していて、「Shopifyを活用して本格的に卸売のネット販売を始めたい」と考える方も多いはず。こうしたニーズに応えるShopifyアプリが「B2B Wholesale Hub」です。
本記事では、B2B Wholesale Hubの機能や導入するメリット、注意点などをわかりやすく解説します。ただし、B2B Wholesale Hubは英語設定のみなどの注意点もあります。BtoB導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
なおShopifyでBtoB販売を始める方法について確認したい方は、以下の記事も参考にしてください。
ShopifyのBtoB販売アプリ「B2B Wholesale Hub」とは?

画像出典:B2B Wholesale Hub|Shopifyアプリストア
B2B Wholesale Hubは、Shopifyストアで法人向け卸売販売をスムーズに行うためのアプリです。通常のBtoC向けオンラインストアとは別に、取引先専用の注文ページや価格設定を用意できるのが特徴です。
卸売業務に役立つさまざまな機能をShopifyストア内に組み込むことができ、また取引先ごとに異なる条件で販売できる環境を整えられます。
B2B Wholesale Hubは、BtoB販売を可能にするだけでなく、その業務効率化もサポートします。
B2B Wholesale Hubの主な機能・できること
B2B Wholesale Hubが提供する主な機能とできることを紹介します。
顧客グループごとの価格設定
BtoBの取引では、取引先によって提供する価格が異なるケースが一般的です。B2B Wholesale Hubを使えば、顧客にタグを付けるだけで、通常の販売価格とは別に顧客グループ専用の価格を自動で表示できます。この顧客グループは必要な数だけ作成可能です。
これにより、手作業での価格調整や個別見積もりの手間が省けるでしょう。
数量割引(ボリュームディスカウント)
まとめ買いを促進する「数量割引」は、卸売ビジネスに欠かせない割引施策です。購入数が増えるほど割引率を高くするなど柔軟に設定でき、取引先の追加購入を自然に促せます。
システムが自動で割引を反映するため、計算ミスや価格交渉の手間を減らし、効率的に売上拡大を目指すことが可能になります。
クイックオーダーフォーム
法人顧客は一度に多数の商品を発注することが多く、通常のストア画面では時間がかかる場合があります。クイックオーダーフォームを導入すれば、商品をリスト形式で一括選択・注文できるため、大量発注もスムーズになります。
顧客にとっての使いやすさが向上し、リピート注文を獲得しやすくなるのも大きなメリットです。
注文の最低金額・数量制限
B2B Wholesale Hubでは、注文に最低金額や数量を設定できます。たとえば「20個以上から注文可能」と条件を決めることで、ピッキングや梱包作業の負担を軽減し、効率的に取引を進められます。
小口注文を避けつつ、大口顧客を中心に取引を行うことで、小規模ストアでも無理なくBtoB販売を展開できるでしょう。
ネット支払い条件(後払い対応)
BtoBの取引では「月末締め・翌月払い」といった後払いの仕組みが広く使われています。B2B Wholesale Hubはこうした支払い条件に対応しており、顧客に柔軟な支払い方法を提供できます。
取引先は資金繰りがしやすくなり、ストア側も法人向けの信頼性を高めることができるでしょう。
ここで挙げた機能以外にも、マーケットごとに価格を変えたり、顧客ごとに価格設定を変えたり(カスタム価格)、分析したり(分析機能)する機能を、B2B Wholesale Hubは備えています。
ShopifyにB2B Wholesale Hubを導入するメリット
ShopifyストアにB2B Wholesale Hubを導入することで得られるメリットを3つ紹介します。
卸売取引を効率化できる
顧客ごとに異なる価格設定や数量割引を自動で反映できるため、見積もりや手動での価格調整が不要になります。注文管理の手間が減ることで、スタッフの作業負担を軽減し、スピーディーで正確な取引対応が可能になるでしょう。
BtoB販売に役立つ機能を一括で導入できる
BtoBの取引において、あると便利な「ネット支払い条件」や「クイックオーダーフォーム」などをまとめて利用できるのも大きな魅力です。外部サービスを組み合わせる必要がなく、Shopify上で完結するため、導入や運用もスムーズに行えます。
顧客満足度とリピート率の向上が期待できる
法人顧客にとっては「簡単に大量注文できる」「柔軟な支払いができる」ことは大きなメリットです。利便性の高い取引環境や条件を提供することで、取引先からの支持を得やすくなり、顧客満足度とリピート率の向上が期待できるでしょう。
ShopifyアプリB2B Wholesale Hubの料金プラン
B2B Wholesale Hubの料金プランを紹介します。
プラン名 | Basic | Professional | Premium |
---|---|---|---|
月額料金 | 39ドル | 69ドル | 99ドル |
機能 | パーセンテージ割引 最低注文条件 クイックオーダーフォーム 手動注文 ライブチャット |
Basicのすべての機能 カスタム価格 ネット支払い条件 数量割引 マーケットサポート |
Professionalのすべての機能 製品の可視性 優先メールサポート 高度な分析 |
※本記載は2025年9月時点の情報を元にしています。
料金プランを年間契約にすると、10%OFFで利用できます。また、このアプリには14日間の無料体験期間がありますので、気になった方は気軽に導入してみましょう。
ShopifyアプリB2B Wholesale Hubを使用する際の注意点
機能が豊富でメリットも多いB2B Wholesale Hubですが、注意点もあります。
設定画面は英語のみ
B2B Wholesale Hubの設定画面はShopifyの管理画面内にありますが、現状は英語表記に限定されており、日本語には対応していません。ブラウザの自動翻訳を利用しても、この設定画面は翻訳されません。

画像出典:Shopify管理画面
そのため、英語が苦手な方は内容を理解するために外部の翻訳ツールを併用する必要が生じ、操作や設定に時間がかかることがあるでしょう。
利用料金が高く、小規模ストアには大きな負担になる
B2B Wholesale Hubは多機能で利便性の高いアプリですが、その分利用料金はやや高めに設定されています。特に小規模ストアの場合、取引量が少ないうちはコストが売上に見合わず、大きな負担となる可能性もあるでしょう。
導入前には、想定される受注数や取引規模と比較し、採算が取れるかをしっかり検討することが大切です。
ShopifyでBtoB販売を実施するならRuffRuff購入特典がおすすめ
ShopifyでBtoB販売を始めるなら、日本語対応で、月額料金も手頃な「RuffRuff購入特典」がおすすめです。このアプリでは、BtoB販売に便利な以下の機能をストアに実装できます。
- 顧客グループ別割引
- 数量割引
- 小計金額割引
- 送料無料
- 購入回数による割引
- 試供品・ノベルティ配布
- 期間限定セール
- 利用回数制限
など
これらの機能が月額9ドルで利用可能です。
さらに、他のRuffRuffシリーズのアプリと組み合わせることで、ShopifyでのBtoB販売をよりスムーズに運用できます。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
アプリを活用して、ShopifyストアでBtoB販売を始めよう
この記事では、ShopifyでBtoB販売を行う際に役立つアプリ「B2B Wholesale Hub」について紹介しました。
B2B Wholesale Hubは、法人顧客ごとの価格設定や数量割引、後払い対応の設定など、BtoB販売に役立つ機能を豊富に備えており、効率的な運営をサポートします。BtoB特有のニーズに対応できる環境を整えることで、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。
一方で、操作画面が日本語に対応していない点には注意が必要です。また、月額利用料金は高めで、小規模ストアではコストが負担になる可能性もあります。その場合は、より低価格で日本語対応の「RuffRuff 購入特典」など、代替アプリの利用を検討すると良いでしょう。
ShopifyでのBtoB販売を始めたい方は、自社のリソースや予算に合わせてアプリの導入を検討してみてください。