Shopifyの広告運用ガイド|広告の具体的な連携手順、効果的な運用のコツを解説

Shopifyの広告運用ガイド|広告の具体的な連携手順、効果的な運用のコツを解説

有料の広告は、ECサイトを運営する多くの企業やショップが集客手段として運用しています。ただし、広告をとりあえず出すだけでは期待通りの結果が得られない場合もあります。販売するプラットフォームに合わせて目標設定やターゲティング、結果に基づいた改善方法など、実践的な知識を持つことが大切です。

本記事では、Shopifyで広告を始める前に押さえておくべきポイントを解説します。

Shopifyと連携できる広告は?

Shopifyはさまざまな広告と連携できます。ここでは、Shopifyと連携できる代表的な広告プラットフォームについて解説します。

リスティング広告(Google広告)

リスティング広告は、ユーザーがGoogle検索で入力したキーワードに基づいて広告を表示する方法です。例えば、特定のキーワードで検索しているユーザーに対して、関連する商品などの広告を検索結果の上部に表示することができます。リスティング広告は、明確な検索意図を持つユーザーに直接リーチできるため、コンバージョン率が高いのが特徴です。検索ボリュームの大きいキーワードなど、キーワードによっては出稿単価が高くなるため、費用対効果を見極めることが大切になります。

リスティング広告には無料枠もあり、費用をかけずに広告を出稿することができます。無料枠での出稿はGoogle Merchant Centerのアカウント上の管理画面で設定します。

参考情報:商品の無料リスティング|Google Merchant Center

リスティング広告
リスティング広告

ショッピング広告(Google広告)

Googleショッピング広告は、商品画像や価格、ショップ名が、Google検索結果やショッピングタブに表示される広告です。商品画像が表示されるため、視覚的に商品をアピールできる点はEC事業者向けの広告といえます。ShopifyとGoogle Merchant Centerを連携することで、商品データを効率的に広告に反映させて運用することが可能です。

ショッピング広告もリスティング広告同様に無料の掲載枠があり、費用をかけずに広告を出稿することができます。無料枠での出稿はGoogle Merchant Centerのアカウント上の管理画面で設定します。

参考情報:商品の無料リスティング|Google Merchant Center

ショッピング広告
ショッピング広告1
ショッピング広告
ショッピング広告2

 

ディスプレイ広告(Google広告)

ディスプレイ広告は、Googleのパートナーサイト(ブログなど)にバナーや動画の広告を表示します。リスティング広告とは異なり、画像や動画といった視覚的な訴求が可能なので、アパレルやインテリアなど、ビジュアルが重要な商品やサービスに適しています。

また、ユーザーが特定のキーワードを検索していなくても、過去の検索履歴から興味や関心に基づいて広告が表示されるので、幅広い潜在顧客へのアプローチも可能になります。

ディスプレイ広告
ディスプレイ広告

SNS広告(Facebook、Instagram)

SNS広告は、FacebookやInstagramなどを活用して、ユーザーに商品やサービスを認知させる広告です。年齢や性別、地域、興味関心ごとなど、詳細にターゲットを設定することができます。

FacebookとInstagram広告を使い分けるポイント

Facebook広告とInstagram広告は、どちらもMeta社が提供するプラットフォームです。それぞれ使用しているユーザーの年代比率にも違いがあり、強みが異なります。

目的やターゲット層に合わせて、どちらのプラットフォームが適しているか判断し使いわけることが効果的な広告運用のカギとなります。

FacebookとInstagramの利用率

参考情報:令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 | 総務省情報通信政策研究所

Facebook

Facebookは、30代〜50代のビジネスユーザーが多く利用しており、BtoBの商材やサービスに適している広告媒体です。この年代は情報の内容をしっかり把握し見極める傾向があるため、詳しい内容がわかるような広告クリエイティブが向いているでしょう。

Instagram

Instagramは10代から30代のユーザーが多く、ビジュアル重視のプラットフォームなので、特にファッションやライフスタイルなど、視覚的に訴求できる商材に適しています。写真や動画で商品やブランドのイメージを直感的に伝える広告クリエイティブが向いています。

Shopifyで広告を始める前に知っておきたい基礎知識

ここでは、広告運用の基礎知識を紹介します。Shopifyで広告を始める前に、広告運用で重要になるポイントを確認しておきましょう。

目標設定とターゲティングの重要性

広告運用では、効果を最大化するために明確な目標設定と的確なターゲティングが重要です。

目標設定

「認知度向上」や「商品販売」といった広い目標に加え、数値で測れるKPIを設定することが大切です。たとえば、認知度向上なら「ブランド検索数を10%増加」、商品販売なら「投資利益率を5%以上に維持する」といった具合に、目標を具体的な数字で設定します。これにより、広告の効果を数値で可視化し、定量的に評価・改善を行うことができます。

ターゲティング

ターゲティングで設定できる範囲は各広告により異なりますが、地域や年齢だけでなく、購入履歴や行動データなど幅広く設定することが可能です。他にも、一度サイトに訪れたユーザーに再度広告を表示するリターゲティングや、既存顧客に似た新しい層に広告を出す「類似オーディエンス」機能を利用したターゲティングがあります。

また、初回訪問者にはブランド認知を目的とした広告を配信し、次の段階ではユーザーの関心を深めるコンテンツに切り替えるなど、ターゲットの関心度に応じて段階的に広告内容を変化させることもできます。

誰に、どのように見せるかを明確に絞ることで、効率のよい広告運用を行いましょう。

リマーケティングを活用したCVR向上

リマーケティングとは、以前にサイトを訪問したユーザーに対して再度広告を表示する手法です。購入を検討していたユーザーに再アプローチすることで、購入率の向上が期待できます。

リマーケティングは、特にカゴ落ちなどが多いECサイトにとって有効な戦略です。

広告の効果を測定するための主要指標

広告の効果を測定する際には、以下の指標に注目しましょう。

指標 説明
クリック率(CTR) 広告を見たユーザーのうち、広告がクリックされた割合を示す指標で、ユーザーの関心度の判断に使います。
コンバージョン率(CVR) 広告を見たユーザーのうち、実際に商品を購入したり、問い合わせをした割合を示す指標です。
顧客獲得単価(CPA) 1回のコンバージョン(購入や申し込み)にかかる広告コストを示し、ターゲティング精度の判断に使います。
広告費用対効果(ROAS) 広告費用に対する売上の割合を示し、収益性を把握するための指標です。

広告運用を効率化するツール

広告運用を最大限に効率化するためにはツールの活用が効果的です。ここでは無料で利用できるものを紹介します。

Google Analytics

広告流入だけではなく自社サイトへの流入経路など、さまざまなデータが取得できるツールです。ユーザーの行動などを深く掘り下げることができます。

Shopifyのストア分析

Shopifyストアにデフォルトで備わっている分析機能です。広告キャンペーンごとの売上やコンバージョン率など、さまざまなデータを一元管理し簡単に確認することができます。

Shopifyと広告媒体の連携手順

ShopifyとGoogle広告の連携は、下記の手順で進めます。

<前提条件>

Google Merchant Center アカウントの作成および設定が完了していること

<連携方法>

(1) Shopifyアカウントにログインします。

(2) “販売チャンネル > Google&YouTube“を選択します。

“販売チャンネル > Google&YouTube“を選択します。

(3) アプリ画面に遷移したら“インストール”を選択します。

アプリ画面に遷移したら“インストール”を選択します。

(4) 管理画面に戻るので再度”インストール”をクリックしてインストールを完了します。

管理画面に戻るので再度”インストール”をクリックしてインストールを完了します。

(5) インストールが完了したら”アカウントを接続”をクリックして、接続したいアカウントを選択してください。

インストールが完了したら”アカウントを接続”をクリックして、接続したいアカウントを選択してください。

(6) 画面の案内“Google Merchant Center アカウントの接続 > オンラインショップの要件を確認する > … >利用規約に同意する”に沿って進めてください。全ての項目の対応が終わりましたら”設定を完了する”をクリックします。

画面の案内“Google Merchant Center アカウントの接続 > オンラインショップの要件を確認する > … >利用規約に同意する”に沿って進めてください。全ての項目の対応が終わりましたら”設定を完了する”をクリックします。

※”Google Merchant Center アカウントの接続”は作成したアカウントの登録に不備があると選択できません。

※詳細はshopifyの公式ページ「Google & YouTubeチャネルを設定する」を参照してください。

連携が完了すると無料リスティング広告としてGoogleのショッピングタブに商品が表示されます。

ShopifyとFacebook / Instagram広告の連携手順

ShopifyとFacebook / Instagram広告の連携は、下記の手順で進めます。

<前提条件>

パスワードで保護されていないShopifyストアであること Shopifyのベーシックプラン以上の利用している Facebookのビジネスページ作成が完了している FacebookビジネスマネージャーがビジネスのFacebookページにリンクされている 管理者のアクセスが許可されている

<連携方法>

(1) Shopifyアカウントにログインします。

(2) “販売チャンネル > Facebook & Instagram “を選択します。

“販売チャンネル > **Facebook & Instagram “**を選択します。

(3) アプリ画面に遷移したら“インストール”を選択します。

アプリ画面に遷移したら“インストール”を選択します。

(4) 管理画面に戻るので再度”インストール”をクリックしてインストールを完了します。

管理画面に戻るので再度**”インストール”**をクリックしてインストールを完了します。

(5) 利用開始をクリックします。

利用開始をクリックします。

(6) “アカウントをリンク”をクリックしてFacebookアカウントにログインします。

アカウントをリンク”**をクリックしてFacebookアカウントにログインします。

(7) 画面の案内”ビジネスアセット > データ共有 > 利用規約”に沿って進めてください。全ての項目の対応が終わりましたら”**審査を申請”**をクリックします。(完了)

画面の案内”ビジネスアセット > データ共有 > 利用規約”に沿って進めてください。全ての項目の対応が終わりましたら”**審査を申請”**をクリックします。(完了)

※詳細はFacebookの公式ページ「ShopifyをFacebookとInstagramにリンクする」を参照してください。

連携が完了するとFacebookとInstagramで広告の掲載が可能になります。

連携が完了するとFacebookとInstagramで広告の掲載が可能になります。

※Shopifyのユーザーインターフェースは頻繁に更新されます。方法や手順については都度公式のマニュアルやコンテンツを参考にしてください。(2024年10月時点)

広告運用後に効果が悪いときのチェックポイント

広告運用を成功させるためには、効果的な戦略が必要です。ここでは、具体的な実践的アドバイスを紹介します。

クリック率が低い場合

クリック率が低い場合は広告がターゲットの興味を引けていない可能性があります。訴求するメッセージがターゲットの期待に沿っていなかったり、ビジュアルやデザインが訴求内容と一致していないと、興味を引きづらくなります。また、広告の文面やデザインには問題がなくても、ターゲティングの精度が低いために興味のない層にリーチしていることも考えられます。このような場合は、広告のビジュアルや訴求メッセージの改善、ターゲットの再確認をしましょう。

クリック率は高いがコンバージョン率が低い場合

クリック率は高いのにコンバージョン率が低い場合はランディングページのデザインやライティング、商品ページに改善の余地があるかもしれません。広告で訴求されたメッセージとランディングページの内容に一貫性をもたせ、ターゲットが違和感なく次のステップへ進めるよう、サイト構成を整えましょう。ページのレイアウトや提供する情報を見直し、ターゲットが期待する体験を訴求することで、コンバージョン率の改善が期待できます。

効果的な広告運用でショップの売上を最大化しよう

効果的な広告運用は、ECサイトの売上を大きく伸ばす重要なポイントです。適切な広告媒体の選定やターゲティングの最適化、クリエイティブの工夫を行い、費用対効果を最大化して継続的な売上アップを目指しましょう。また、広告運用は一度設定すれば終わりではなく、データに基づいた定期的な改善が必要です。分析と改善を繰り返し、効果的な広告運用を続け、ECサイトの成長をサポートしましょう。

広告運用は一度設定すれば終わりではなく、データに基づいた定期的な改善が必要です。分析と改善を繰り返し、効果的な広告運用を目指しましょう。

ブログに戻る
1 6
  • Shopify Liquidとは|特徴や基本構文、学習リソースまで紹介

    Shopify Liquidとは|特徴や基本構文、学習リソースまで紹介

    Tsunライターチーム

    Shopify Liquidは、Shopifyが開発したオープンソースのテンプレート言語です。本記事では、Shopify Liquidの基本概念、主な特徴、そしてその学習に役立つリソースについて解説します。

    Shopify Liquidとは|特徴や基本構文、学習リソースまで紹介

    Tsunライターチーム

    Shopify Liquidは、Shopifyが開発したオープンソースのテンプレート言語です。本記事では、Shopify Liquidの基本概念、主な特徴、そしてその学習に役立つリソースについて解説します。

  • Shopify Polarisとは? 効率的なShopifyアプリ開発に!

    Shopify Polarisとは? 効率的なShopifyアプリ開発に!

    Tsunライターチーム

    Shopify Polarisは、Shopifyのエコシステムにおいて重要な役割を果たす包括的なデザインシステムです。本記事では、Shopify Polarisの概要やメリット、デメリット、Polarisを活用したShopifyアプリの事例、Shopify Polarisを使用する際のヒントとコツを紹介します。

    Shopify Polarisとは? 効率的なShopifyアプリ開発に!

    Tsunライターチーム

    Shopify Polarisは、Shopifyのエコシステムにおいて重要な役割を果たす包括的なデザインシステムです。本記事では、Shopify Polarisの概要やメリット、デメリット、Polarisを活用したShopifyアプリの事例、Shopify Polarisを使用する際のヒントとコツを紹介します。

  • 【Tips】Shopify の GraphQL Admin API で顧客総数を取得する

    【Tips】Shopify の GraphQL Admin API で顧客総数を取得する

    小笠原 京平

    Shopifyの GraphQL Admin API の小ネタです。 Shopifyの顧客総数を取得したい場合のクエリは、いざ探そうと思ってもパッと見つからないのでメモしておきます。 対象読者 Shopify GraphQL Admin API を使ったことがある方 顧客総数を取得するクエリ 2023-07 バージョンから CustomerSegmentMemberConnection に変更があったため、2023-07より前と以降で若干クエリが異なります。 ※ changelog 2023-07以降 { customerSegmentMembers(first: 1, query: "") { totalCount } } 2023-07より前...

    【Tips】Shopify の GraphQL Admin API で顧客総数を取得する

    小笠原 京平

    Shopifyの GraphQL Admin API の小ネタです。 Shopifyの顧客総数を取得したい場合のクエリは、いざ探そうと思ってもパッと見つからないのでメモしておきます。 対象読者 Shopify GraphQL Admin API を使ったことがある方 顧客総数を取得するクエリ 2023-07 バージョンから CustomerSegmentMemberConnection に変更があったため、2023-07より前と以降で若干クエリが異なります。 ※ changelog 2023-07以降 { customerSegmentMembers(first: 1, query: "") { totalCount } } 2023-07より前...

  • Shopify Vite Plugin でテーマ拡張機能の開発体験を改善する

    Shopify Vite Plugin でテーマ拡張機能の開発体験を改善する

    小笠原 京平

    今回は Barrel が提供する Shopify Vite Plugin を導入して、テーマ拡張機能の開発体験を改善する方法をご紹介します。 対象読者 テーマ拡張機能の開発経験がある方 はじめに Shopifyのテーマ拡張機能 (Theme app extensions) はShopify アプリ開発において、ストアフロントに機能を追加するための機能です。 Liquid、JavaScript、CSSなどを使って開発することができますが、通常のアプリ開発と比較すると、ローカルでの開発体験はそれほどよくありません。 そこで、今回は Shopify Vite Plugin を導入して、開発体験を改善していきます。 Shopify Vite Plugin とは Barrel が提供する Vite用プラグインです。ViteをShopify テーマ開発に組み込んで開発体験を改善することを目的として作られていますが、テーマ拡張機能においてもその恩恵を受けることができます。...

    Shopify Vite Plugin でテーマ拡張機能の開発体験を改善する

    小笠原 京平

    今回は Barrel が提供する Shopify Vite Plugin を導入して、テーマ拡張機能の開発体験を改善する方法をご紹介します。 対象読者 テーマ拡張機能の開発経験がある方 はじめに Shopifyのテーマ拡張機能 (Theme app extensions) はShopify アプリ開発において、ストアフロントに機能を追加するための機能です。 Liquid、JavaScript、CSSなどを使って開発することができますが、通常のアプリ開発と比較すると、ローカルでの開発体験はそれほどよくありません。 そこで、今回は Shopify Vite Plugin を導入して、開発体験を改善していきます。 Shopify Vite Plugin とは Barrel が提供する Vite用プラグインです。ViteをShopify テーマ開発に組み込んで開発体験を改善することを目的として作られていますが、テーマ拡張機能においてもその恩恵を受けることができます。...

  • Shopify Admin API GraphiQLとは? 使い方やメリット・デメリットを解説

    Shopify Admin API GraphiQLとは? 使い方やメリット・デメリットを解説します

    小笠原 京平

    ShopifyのAdmin APIにはGraphQLを用いたAPIがあります。手軽に試す方法としてGraphiQL (GraphQLではなくGraphiQLなのに注意) というIDEがありますので、今回はShopify GraphiQLの使い方やメリット・デメリットを解説します。 GraphiQLとは GraphQL公式が運営しているオープンソースプロジェクトです。GraphQLをブラウザ上でインタラクティブに操作・実行することができます。 グラフィカル (/ˈɡrafək(ə)l/) と発音します。(graphicalと同じ発音) GraphQLとは GraphQLはAPIのためのクエリ言語であり、既存のデータでクエリを実行するためのランタイムです。 GraphQLはAPI内のデータの完全で理解しやすい説明を提供し、クライアントに必要なものだけを要求する力を与え、APIを長期的に進化させることを容易にし、強力な開発者ツールを可能にします。 引用: GraphQL | A query language for your API Shopify GraphiQLの使い方 Shopify GraphiQLは各ストアにアプリをインストールするだけで使えますが、Shopify Devサイト上でデモを触れるので、まずは触ってみましょう! https://shopify.dev/docs/apps/tools/graphiql-admin-api Workshopをやってみよう! Shopifyが作成した「Learn...

    Shopify Admin API GraphiQLとは? 使い方やメリット・デメリットを解説します

    小笠原 京平

    ShopifyのAdmin APIにはGraphQLを用いたAPIがあります。手軽に試す方法としてGraphiQL (GraphQLではなくGraphiQLなのに注意) というIDEがありますので、今回はShopify GraphiQLの使い方やメリット・デメリットを解説します。 GraphiQLとは GraphQL公式が運営しているオープンソースプロジェクトです。GraphQLをブラウザ上でインタラクティブに操作・実行することができます。 グラフィカル (/ˈɡrafək(ə)l/) と発音します。(graphicalと同じ発音) GraphQLとは GraphQLはAPIのためのクエリ言語であり、既存のデータでクエリを実行するためのランタイムです。 GraphQLはAPI内のデータの完全で理解しやすい説明を提供し、クライアントに必要なものだけを要求する力を与え、APIを長期的に進化させることを容易にし、強力な開発者ツールを可能にします。 引用: GraphQL | A query language for your API Shopify GraphiQLの使い方 Shopify GraphiQLは各ストアにアプリをインストールするだけで使えますが、Shopify Devサイト上でデモを触れるので、まずは触ってみましょう! https://shopify.dev/docs/apps/tools/graphiql-admin-api Workshopをやってみよう! Shopifyが作成した「Learn...

  • ブログ記事 Shopifyの必須Webhooks (Mandatory Webhooks)とは? GDPRや対応例など

    Shopifyの必須Webhooks (Mandatory Webhooks)とは? GDPR...

    小笠原 京平

    今回はShopifyアプリ開発を始めたときに詰まるポイントの1つ「必須Webhooks」について解説します。実装をしていなかったり、実装が不十分なためにレビューが通らなかった経験をされた方は多いんじゃないでしょうか?レビューで詰まらないためにも、ぜひご確認ください! Webhooksとは? Shopifyの必須Webhooksを説明する前に、Webhooksについて理解しましょう。Webhooksとは、Webアプリケーションと連携するために用いられるイベント通知の仕組みです。Webhooksを使うことで、あるWebアプリケーションで特定のイベントが起きたときに、データを受け取ったり、何かしらの動作をすることが可能になります。 エンジニアにとって身近な例でいうと、GitHubにコードをプッシュしたときに自動でビルドやテストをするときにWebhooksが使われています。 ShopifyのWebhooks そんなWebhooksはShopifyでも使うことができます。Shopifyアプリ開発では、Shopify Admin APIからWebhooksを使うことができます。また、アプリ以外でもShopify管理画面からWebhookを作成することもできます。 ShopifyのWebhooksにはHTTPSのエンドポイントのほか、Amazon EventBridgeやGoogle Cloud Pub/Subといったメッセージングサービスを使うこともできます。購読するイベントやマーチャントによっては瞬間的に大量のWebhooksを処理する必要があるため、スケールさせやすいメッセージングサービスを使ってWebhooksを処理することをおすすめします。 必須Webhooks (Mandatory Webhooks) とは? 必須Webhooksとは、Shopifyアプリを開発するときに必ず実装しなければならない3つのWebhooksのことです。この3つのWebhooksはGDPRに対応するために必要なWebhooksで、EU加盟国に関わらず、すべてのShopifyアプリはGDPRに準拠しなければなりません。必須Webhooksを実装していない場合、アプリレビューで却下されます。 (3つの必須Webhooks以外のWebhooksは任意で実装すればOKです。) また、必須Webhooksの3つはHTTPSのエンドポイントでのみ作成可能です。上述したEventBridgeやPub/Subを利用することはできません。 GDPRとは? GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)は、ヨーロッパ連合(EU)の個人情報保護法規で、2018年5月25日から施行されています。これは、EU全域での個人情報のプライバシーを保護し、データの取り扱い方に関して個々の人々により多くの制御権を付与するためのものです。 GDPRは、EU市民または居住者の個人データを処理する全ての組織に適用されます。これには、EU内外の組織も含まれ、EUの市民や居住者のデータを処理する場合、世界のどこにその組織があろうともGDPRの規定を守る必要があります。 GDPRの主な目的は、個人が自分の個人データをどのように収集、保存、使用されるのかを知り、そしてその制御をする権利を持つべきであるという考え方を強化し、統一化することです。これは、個人情報の透明性、アクセスの権利、修正の権利、忘れられる権利(データ削除の権利)、データ移行の権利など、いくつかの重要な権利を個々の人々に付与します。 参考: ChatGPT 必須Webhooksの対応例 上記で説明したように、必須WebhooksとはGDPRに準拠するためのWebhooksなので、顧客情報、ストア情報をデータベースなどに保存しているかどうかで対応方法が変わります。...

    Shopifyの必須Webhooks (Mandatory Webhooks)とは? GDPR...

    小笠原 京平

    今回はShopifyアプリ開発を始めたときに詰まるポイントの1つ「必須Webhooks」について解説します。実装をしていなかったり、実装が不十分なためにレビューが通らなかった経験をされた方は多いんじゃないでしょうか?レビューで詰まらないためにも、ぜひご確認ください! Webhooksとは? Shopifyの必須Webhooksを説明する前に、Webhooksについて理解しましょう。Webhooksとは、Webアプリケーションと連携するために用いられるイベント通知の仕組みです。Webhooksを使うことで、あるWebアプリケーションで特定のイベントが起きたときに、データを受け取ったり、何かしらの動作をすることが可能になります。 エンジニアにとって身近な例でいうと、GitHubにコードをプッシュしたときに自動でビルドやテストをするときにWebhooksが使われています。 ShopifyのWebhooks そんなWebhooksはShopifyでも使うことができます。Shopifyアプリ開発では、Shopify Admin APIからWebhooksを使うことができます。また、アプリ以外でもShopify管理画面からWebhookを作成することもできます。 ShopifyのWebhooksにはHTTPSのエンドポイントのほか、Amazon EventBridgeやGoogle Cloud Pub/Subといったメッセージングサービスを使うこともできます。購読するイベントやマーチャントによっては瞬間的に大量のWebhooksを処理する必要があるため、スケールさせやすいメッセージングサービスを使ってWebhooksを処理することをおすすめします。 必須Webhooks (Mandatory Webhooks) とは? 必須Webhooksとは、Shopifyアプリを開発するときに必ず実装しなければならない3つのWebhooksのことです。この3つのWebhooksはGDPRに対応するために必要なWebhooksで、EU加盟国に関わらず、すべてのShopifyアプリはGDPRに準拠しなければなりません。必須Webhooksを実装していない場合、アプリレビューで却下されます。 (3つの必須Webhooks以外のWebhooksは任意で実装すればOKです。) また、必須Webhooksの3つはHTTPSのエンドポイントでのみ作成可能です。上述したEventBridgeやPub/Subを利用することはできません。 GDPRとは? GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)は、ヨーロッパ連合(EU)の個人情報保護法規で、2018年5月25日から施行されています。これは、EU全域での個人情報のプライバシーを保護し、データの取り扱い方に関して個々の人々により多くの制御権を付与するためのものです。 GDPRは、EU市民または居住者の個人データを処理する全ての組織に適用されます。これには、EU内外の組織も含まれ、EUの市民や居住者のデータを処理する場合、世界のどこにその組織があろうともGDPRの規定を守る必要があります。 GDPRの主な目的は、個人が自分の個人データをどのように収集、保存、使用されるのかを知り、そしてその制御をする権利を持つべきであるという考え方を強化し、統一化することです。これは、個人情報の透明性、アクセスの権利、修正の権利、忘れられる権利(データ削除の権利)、データ移行の権利など、いくつかの重要な権利を個々の人々に付与します。 参考: ChatGPT 必須Webhooksの対応例 上記で説明したように、必須WebhooksとはGDPRに準拠するためのWebhooksなので、顧客情報、ストア情報をデータベースなどに保存しているかどうかで対応方法が変わります。...

1 6

編集プロセス

EコマースやShopifyの初学者にとって、できるだけ “やさしく” “わかりやすく” “正確に” 難しいコマース用語やマーケティング用語、ストア構築から販売までの仕組み・ノウハウを伝えることを心がけて、記事コンテンツを作成しています。

掲載情報に関して

掲載している各種情報は、株式会社Tsunが経験および、調査した情報をもとにしています。できるだけ“最新“かつ“正確“な情報の掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。当サイトによって生じた損害について、株式会社Tsunではその賠償の責任を一切負わないものとします。掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社Tsunまでご連絡をいただけますようお願いいたします。