売上アップや顧客満足度向上に効果があるマーケティング施策「無料ギフト」。Shopifyアプリの「Gift Box」を導入すれば、あなたのストアでも簡単に始められます。
「Shopifyストアの売上が伸び悩んでいる、どうしたらいいのだろう」
「自分のショップでも『◯◯円以上でプレゼント』をやってみたい!」
「Gift Boxってどんなアプリ?他のアプリとの違いは?」
この記事を読むことで、上記のような疑問やニーズが解決します。
GiftBoxは、「〇〇円以上購入でプレゼント」といった魅力的な無料ギフトキャンペーンを手軽に設定できるアプリです。設定画面は日本語に対応しており、操作も簡単。
この記事では、GiftBoxのメリットや注意点、具体的な使い方などを詳しく解説します。ストアの売上アップや顧客満足度向上を実現したい方は、ぜひ参考にしてください。
Shopifyの無料ギフトアプリ「Gift Box」とは?

画像出典:GB: Free Gift with Purchase|Shopifyアプリストア
Gift Boxは、Shopifyストアでお客様に無料ギフトを提供するためのマーケティングアプリです。このアプリを用いて無料ギフトキャンペーンを導入すれば、顧客に追加購入を促すことができ、売上アップが期待できます。
ギフトは条件に応じて自動的にカートに追加されるため、顧客に手間をとらせません。商品のサンプル提供などにも使え、商品の認知度向上にも役立つでしょう。ギフトには商品だけでなく、配送料無料や有償補償の無料提供なども設定可能です。
コーディングやデザインの知識は不要で、誰でも簡単に無料ギフトキャンペーンを導入できます。このようなギフトアプリはShopifyにいくつかありますが、その多くが日本語に対応していません。その点、Gift Boxは日本語に対応している点が特長です。
ShopifyアプリGift Boxの注意点2つ
無料ギフトを簡単に始められるGift Boxですが、注意点が2つあります。
1つめは「無料ギフトしかできない」点です。似たようなマーケティングアプリでは、無料ギフトだけでなく金額割引(例:1万円以上のお買い上げで、10%OFF)や、数量割引(例:◯個以上買うと20%OFF)、商品バンドル(例:シャンプー+コンディショナーセットで15%オフ)など、さまざまなアップセル機能を提供しています。
一方でGift Boxが提供しているのは無料ギフト機能のみのため、他の高機能アプリのようにさまざまな施策はできません。
2つめは、料金が割高な点です。他のアプリと比較して機能は少ないものの、料金は同程度か少し高い場合もあります。日本語で設定できるのは魅力的ですが、予算が少ないショップの場合、低料金で高機能な他のアプリを活用した方が費用対効果が高い可能性があります。
以上をまとめると、機能は無料ギフトのみで十分で、日本語対応を優先する、少し予算に余裕のあるショップにぴったりなアプリといえるでしょう。
Gift Boxの主な機能・できること
Gift Boxの主な機能、できることを紹介します。
キャンペーンのポップアップ表示
無料ギフトが得られることを顧客にポップアップ表示で知らせます。「Xを購入するとYをプレゼント」を設定している場合、ポップアップにはXの商品リンクが挿入でき、スムーズに商品へ誘導可能です。
ポップアップのデザインは自由にカスタマイズでき、ブランドのカラーやイメージに合わせた見た目にすることもできます。また、表示タイミングも設定可能です。
カートへの自動ギフト追加
Gift Boxでは、顧客がギフトの対象となる条件を満たすと、ギフトが自動的にカートに追加されます。顧客は追加の操作をする必要がないため、顧客のショッピング体験を損ないません。
カート内では無料ギフトであることが明確に表示され、金額は0円と表示されるため、混乱を招くこともありません。
柔軟なギフト条件設定
ストアの販売戦略に合わせて、様々なギフト条件を設定できます。例えば「特定商品の購入」や「一定金額以上の購入」など、細かなルール設定が可能です。特定のコレクションだけにギフトを適用したり、期間限定キャンペーンを設定したりすることもできます。
在庫処分したい商品のプロモーションや、高額商品の購入を促進する戦略が立てられるでしょう。
複数ギフトオプションからの顧客選択機能
特定の商品だけを無料ギフトの対象とするのではなく、複数の商品の中から、顧客に好きなものを選んでもらうことも可能です。選ぶ楽しさを感じてもらうことで顧客満足度が高まるだけでなく、商品の多様性をアピールする機会にもなるでしょう。
この機能は特に顧客の好みを知るためのマーケティングリサーチとしても活用できます。
無料ギフトと割引コードの併用
Gift Boxの大きな特徴は、無料ギフトと割引コードを同時に適用できる点です。他の無料ギフトアプリでは、どちらか一方しか使えないこともありますが、Gift Boxならお客様は両方の特典を受けられます。
例えば、セールシーズン中に10%オフクーポンを使いながら、一定金額以上の購入で無料ギフトも獲得できます。これにより、お得感が増し、購入意欲を高めることができるでしょう。
ShopifyにGift Boxを導入するメリット
ShopifyにGift Boxを導入することで得られるメリットを紹介します。
平均注文額(AOV)の増加
Gift Boxの導入により、平均注文額の増加が期待できます。例えば「5,000円以上の購入で無料ギフトプレゼント」といった条件を設定することで、お客様がギフトを獲得するために追加の商品を購入することを促せます。
このように購買意欲を刺激することで、一回の注文における金額増加につながります。特に季節商品やセール時期に合わせたギフト設定は、大きな効果を発揮するでしょう。
新商品の効果的なプロモーションが可能
無料ギフトとして提供する商品を新商品のサンプルに設定すれば、新商品を知ってもらうきっかけになります。これにより、将来の購入を促進することが期待できます。
新商品の展開に悩んでいる場合には、複数の選択肢を設けておき、顧客の選択データを収集。どの商品が顧客の関心を引いたかを把握できるため、今後の商品展開やマーケティング戦略に活かせるでしょう。
顧客ロイヤルティの向上
無料ギフトは特定の人にのみ提供することも可能です。自分にだけ案内が来ることで、顧客は「特別な待遇を受けている」と感じ、ストアへの好感度、ロイヤルティが高まります。
誕生日特典などのキャンペーンを行えば、顧客にポジティブな印象を残し、リピート購入につながるでしょう。
日本語対応のため導入と運用が容易
Gift Boxは日本語を含む複数言語に対応しているため、日本のショップオーナーも安心して導入可能。設定は容易で、技術的な知識がなくても直感的に操作できます。
顧客にも日本語で無料ギフトの案内ができるため、迷わせません。言語の壁を感じることなく、効果的なマーケティング施策を実施できます。
ShopifyアプリGift Boxの料金プラン
Gift Boxの料金プランについて解説します。料金プランは2種類で、契約しているShopifyのプランに紐づきます。Shopify Plusプラン以外のショップは「STANDARDプラン」、Shopify Plusプランのショップは「PLUSプラン」です。使用できる機能に差異はありません。
料金プラン | STANDARD | PLUS |
---|---|---|
対象プラン | Shopify Plus以外 | Shopify Plusプラン |
料金 | 29.99ドル | 99.99ドル |
機能 | すべての機能 | すべての機能 |
サポート | 年中無休のチャット&メール | 年中無休のチャット&メール オンボーディングコール |
2025年4月時点
Gift Boxには3日間の無料体験期間があります。気になった方は試してみると良いでしょう。
ShopifyアプリGift Boxの導入方法と初期設定
Gift Boxの導入方法と初期設定について解説します。
はじめにShopifyアプリストアより、「GB: Free Gift with Purchase」をインストールします。

画像出典:GB: Free Gift with Purchase|Shopifyアプリストア
Shopifyストアで再度インストールの確認が表示されますので、「インストール」をクリックします。

画像出典:Shopify管理画面
インストールが完了すると、そのままセットアップガイドが表示されます。「テーマエディターでGift Boxを有効にする」の箇所にある「有効にする」をクリックします。

ストアのカスタマイズ画面が自動で表示されますので、「Gift Box」のスイッチを有効にし、「保存する」をクリックします。

初期設定は以上です。
ShopifyアプリGift Boxの具体的な使い方
この章ではGift Boxの具体的な使い方について、前章のセットアップの続きから解説します。
「初めてのギフトオファーを設定する」の箇所にある「ギフトを作成」をクリックします。

以下、4つのギフト項目が表示されます。
- 無料商品:一つの商品を無料で提供
- 無料ギフトセレクション:複数の商品の中から一つの商品を無料で提供
- 配送無料:配送料の無料特典を提供
- カスタム無料ギフト:任意の無料特典を提供(例:有料補償を無料提供)
設定したいギフトの「選択」をクリックします。当解説では「無料商品」について解説します。

ギフトのセットアップ画面が表示されます。左半分には設定項目が、右半分にはプレビューが表示されます。「ギフト名」には任意のギフト名を入れましょう。

「無料ギフト」の項目でギフト提供する商品を選択します。
「ギフト条件」では無料ギフトを提供する条件を4つの中から選びます。
- Xを費やす:◯円以上購入するとギフトを提供
- 製品 X を購入:Xを購入するとギフトを提供
- コレクション Y に X を使う:特定のコレクション内で◯円以上を購入するとギフトを提供
- コレクションXから任意の製品を購入する:特定のコレクション内のいずれかの商品を購入するとギフトを提供

「ギフト数量」では、顧客が条件を満たしたときにいくつギフト商品を提供するか設定します。
「テキストをカスタマイズ」では、ポップアップに表示されるタイトルとサブタイトルを設定します。その他の文言や外観デザインは、アプリ画面の「設定」項目で変更可能です。
「製品名をリンクとして表示」にはチェックを入れておくと、ユーザビリティが高まります。

「追加の条件」で、ギフトの対象者を限定することができます。
- 特定のリンクからギフトにアクセスする:リンク知っている人のみが対象
- 特定の国をターゲットにする:対象の国の在住者のみが対象
最後に「アクティブ日付」でこのギフトの開始日時と終了日時(任意)を設定します。
設定が完了したら、画面上部の「保存」をクリックします。

最後にストアで動作確認をしましょう。「あなたの店に行く」をクリックするか、オンラインストアのプレビューを表示してください。

この記事の例は、「ジーンズを購入すると、Tシャツを無料で提供」という設定です。
画面の右下に無料ギフトのポップアップが表示されました。「製品名をリンクとして表示」にチェックを入れている場合、ポップアップ内の製品名がリンクになります。

ジーンズをカートに追加すると、画像のようにTシャツもカートに追加されました。料金は無料になっています。ポップアップも条件を満たした表示に変更されていました。

使い方の解説は以上です。
Gift Boxは日本語対応・簡単設定が魅力の無料ギフト特化アプリ
この記事では、Shopifyストアで無料ギフトキャンペーンをはじめられるアプリ「Gift Box」について、メリットや注意点、使い方などを解説しました。
Gift Boxは設定画面が日本語に対応している希少なアプリです。使い方も簡単なため、Webの知識がない方でも安心です。一方で、無料ギフト以外のアップセル・クロスセルを行いたい場合には、他のアプリを導入しなければいけません。
「無料ギフトのみで十分」「多少料金が高くなっても日本語で設定したい」という方は、ぜひ導入を検討してみてください。
下記のブログ記事では、Gift Box以外のギフトやノベルティを配布できるShopifyアプリを紹介しています。ご参考にしてください。