Shopifyアプリ「All in gift」とは

All in giftは通常ギフトはもちろん、eギフトにも対応、熨斗やラッピングのオプション、複数配送(マルチシップ)、カタログギフトにも対応したギフトアプリの決定版です。
導入方法は店舗にあったギフトサービスを最短1分で導入していただくことが可能なため、設定に不安がある方でも簡単です!
また、ロジレス・オープンロジ・ネクストエンジンなどの各種出荷業務アプリとも連携(今後も連携数拡大予定)を行っているため、既存システムに合わせて導入することもできます
All in giftの機能・特徴
eギフト

贈り先の住所がわからない場合に、贈り先へLINEやSNSのDMなどで受け取りURLを贈ることができます。
受け取った相手は自分で届けてほしい住所を入力することで、贈る人も贈られる人にも便利な機能です。
関連記事:Shopifyのeギフトアプリ3選|eギフトのメリットやデメリット
のし等オプション

熨斗やラッピングなど、ギフトに欠かせないオプション設定も可能です。
<設定できるオプション>
- 熨斗(のし)
- ラッピング
- メッセージカード
- 手提げ袋
※ オプション機能は商品ごとに設定のON/OFFが可能なため、一部の商品のみラッピング対応している場合にも安心してご利用いただけます。
関連記事:Shopifyで熨斗(のし)やギフトラッピングに対応する方法
マルチシップ

お中元やお歳暮、内祝いなど複数の方へ贈り物をする際に便利な機能です。各商品ページから贈りたい商品、及び個数を選択すると個数に応じて配送先を選択することが可能です。もちろん、住所を指定してお届けする場合はもちろん、SNSギフトでもご利用が可能です。
カタログギフト機能

通常の引き出物などの用途はもちろん、様々な用途でご利用いただけ、ギフトの幅が広がります。・結婚式の引き出物・内祝い・受け取る相手の好みがわからないときのギフト、等
「受け取りページ」のカスタマイズ

eギフトを受け取った方が閲覧する受け取りページとサンクスページをあなたのお店仕様にカスタマイズすることができます。ロゴの設定・全体の配色やボタンの色・注意書きの挿入・おすすめ商品のレコメンドなど細かく設定し、ギフトを受け取った方を次の顧客へつなげるましょう。
All in giftはこんなストアにおすすめ
食品、アパレル、雑貨等のギフトで販路を拡大したいストアにおすすめです!
他社アプリとの大きな違いとしてユーザーが便利に利用できる様々な機能があるため、ギフトで販路を拡大して売上向上を行いたいストアにピッタリのアプリとなっています。
All in giftの料金プラン
料金プラン | 月額費用 | 販売手数料 | 内容 |
---|---|---|---|
通常ギフト | $9.90 | - | 熨斗、ラッピング等の設定 14日間の無料体験 |
eギフト(最安値保証) | $9.90 | 3% | 通常ギフトのすべて機能 eギフトノーコード設定、デザインカスタマイズ デジタルメッセージカード機能(独自デザインOK) 配送日時設定 匿名eギフト設定 受取る人が選べるカタログギフト 受け取る人がサイズや色が選べるアパレル向けギフト マーケティング機能(クーポンなど) 14日間の無料体験 |
eギフト PRO(最安値保証) | $49 | 3% | eギフトプランのすべて 複数配送(マルチシップ)機能 通常ギフトの配送日時設定 オリジナルのサンクス、ギフトページ作成(API連携) 専任のギフトグロースマネージャー 14日間の無料体験 |
※ All in giftは、2025年7月1日より料金改定しています。
All in giftのセットアップ方法
ステップ1:アプリのインストール

(1)店舗へアプリをインストールしてください
(2)サブスクリプションを承認してください
ステップ2:ギフト設定を有効にする

Shopify管理画面 > アプリ管理より、All in giftを選択し、利用したい設定をを有効(チェックをいれる)にしてください
- 「通常ギフト設定」
- 「eギフト設定」
- 「複数配送機能」 ※PROプランのみ有効です
ステップ3:テーマへのインストール

(1)管理画面の「インストール」のご案内にそってインストールしてください
(2)実装するページを決めましょう
- 「商品ページ」に実装
- 「カートページ」に実装
- 「商品ページ」と「カートページ」どちらにも実装
(3)ページの任意の箇所にAll in giftのブロックを追加
※使っているテーマがOS2.0以外の場合は、コード追加が必要です
ステップ4:ギフトの設定

管理画面「ギフト設定」より設定頂けます。