Shopifyの下書き注文機能は、ストア管理者がお客様に代わって注文を作成できる便利なツールです。この機能を使うことで、見積もりが必要な場合や特別価格での販売など、柔軟な対応が可能になります。
本マニュアルでは、下書き注文の作成から請求書の送付、お客様の支払い方法までの一連の流れを解説します。これにより、Shopifyストアでの特別な取引をスムーズに行うことができるようになります。
下書き注文とは
Shopifyの下書き注文は、お客様に代わってストア側で注文を作成することができる機能です。作成した下書き注文では、お客様へ請求書を送信し、請求書を受け取ったお客様が直接支払うことで支払いを回収することができます。
見積もりが必要な場合や特別価格で販売したい場合に活用することができます。
下書き注文の作成方法
本章では下書き注文を作成するまでの手順を紹介します。

(1) Shopifyの管理画面より注文管理 > 下書きの順に遷移する
(2) 「注文を作成する」をクリックする

(3) 注文作成画面が表示されたら、商品管理セクションより商品を追加する
ℹ️ 今回は既存の商品を選択しましたが、カスタム商品を追加することも可能です。
(4) 商品の数量を変更します

(5) お客様セクションより、顧客を選択する
ℹ️ 今回は登録済みの顧客を選択しましたが、新しく顧客データを登録することも可能です。

(6) 決済セクションより配送料やディスカウントを設定する
(7) 注文内容を確認し、「保存」をクリックする
以上で、下書き注文の作成は終了です。
下書き注文の請求方法
本章ではお客様へ下書き注文の請求書を送付する方法を紹介します。

(1) Shopifyの管理画面より注文管理 > 下書きの順に遷移する
(2) 請求書を送付したい下書き注文の詳細ページを開く
(3) 「請求書を送付する」をクリックする

(4) 表示されるポップアップより、宛先、差出人を確認する
(5) (任意)件名やカスタムメッセージを編集する
(6) 「請求書を確認する」をクリックする

(7) メールプレビューが表示されますので、内容を確認する
(8) 「請求書を送信する」をクリックする
以上で、請求書の送付は完了です。受取人宛に、メールにて請求書が送付されます。
下書き注文への支払い方法
本章では、請求書を受け取ったお客様が下書き注文に対して支払い方法を紹介します。

(1) 請求書のメールを開く
ℹ️ 前述の [下書き注文の請求方法]の章より、お客様へ請求書を送付すると、添付画像のようなメールがお客様へ届きます。
(2) 「購入手続きを完了する」をクリックする

(3) 支払画面へ遷移しますので、お支払いセクションより支払い方法を選ぶ
(4) 支払い情報の入力が完了したら、「今すぐ支払う」を選択する
下書き注文の支払い方法を制限する方法
決済を非表示にできるShopifyアプリを利用することで、特定条件下で決済方法を非表示にすることができます。
例えば、特定商品を含む場合は銀行振込を非表示にしたり、注文金額が2万円以上の場合は代引き決済を非表示にできたりします。
下記のブログ記事では、決済非表示におすすめのShopifyアプリを紹介していますので、ご参考にしてください。
最後に
Shopifyの下書き注文機能を活用することで、以下のようなメリットが得られます。
- お客様ごとにカスタマイズされた注文を作成できる
- 特別価格や見積もりベースの取引に対応できる
- 請求書を通じた支払いプロセスを提供できる
なお、決済方法をカスタマイズしたい場合は、Shopifyアプリストアから専用アプリを導入することで、特定条件下での決済方法の表示/非表示を設定できます。
本マニュアルが皆様のShopify運営のお役に立てれば幸いです。ご不明点があれば、Shopifyのサポートページもご活用ください。